違うって、
自由だ。

誰かの「ほんとう」のストーリーで
つくられている、
HOPPIN’ GARAGE(ホッピンガレージ)の
ビールたち。

でも、同じ映画でも人によって
感動する場面が違うように。
同じ絵画でも人によって
沸き起こる感情が違うように。
同じストーリーを聞いたとしても
人それぞれ異なる捉え方があるはず。

ホッピンフレンズは、
個性豊かなブルワーたちが
ストーリーをどう捉え、
どのように表現したかを楽しむビールです。

ABOUT

HOPPIN' GARAGEとクラフトブルワリーの共創プロジェクトで「人生ストーリーをもとにしたビールづくり」を世の中に広げていくことで「ビール」と「ブルワー(つくり手)」の価値向上を目指すプロジェクトです。

EXPERIENCE

ホッピンおじさんとホッピンフレンズブルワー(醸造家)が出会ったひとりの魅力的な人生ストーリーを、それぞれが感じたインスピレーションをもとにビールとして醸造します。ビールに込められたストーリーを味わうとともに、ブルワーの表現力の違いをお楽しみ頂けます。

図:ホッピンフレンズの楽しみ方

PRODUCT

  • 第一弾:2023年2月発売

    建築家 岡啓輔セット

    三田のガウディと呼ばれる岡啓輔さんのストーリーを4人のブルワーがそれぞれの視点でビールで表現。

BREWER

個性豊かなホッピンフレンズブルワー達をご紹介します

  • ヘリオス酒造

    菊池 勝

    参加させて頂く事でチャレンジが出来、有意義と感じてます。

    もっと読む
  • 六甲ビール

    景山 翔太

    このプロジェクトを聞いたとき、多様な立場の人達と新しい価値を共に創り上げていくプロジェクトだと感じました。

    もっと読む
  • わくわく手づくりファーム川北

    大久保 一樹

    普段のビールの作り方とは全く異なる、人生ストーリーをもとにビールを醸造するという考え方がとても面白いと感じました。

    もっと読む

No.001

ヘリオス酒造

菊池 勝

好きなビール
ヴァイツェン・ペールエール・IPA・セゾン
趣味
書店に行く事

ホッピンフレンズプロジェクトの
参加に際して

参加させて頂く事でチャレンジが出来、有意義と感じてます。

ビールへの想い

スタイルによって様々な個性のあるビールが造れて、そのビールで小さな幸せを感じてもらえる可能性を秘めている。

BEER

菊池 勝さんが関わった
ホッピンフレンズビール

  • 建築家 岡啓輔セット

    RCスタウト

    超長期熟成のインペリアルスタウト。弊社が2020年4月に旧銀河高原ビールを取得してビール酒造免許を交付されてから仕込んだ最初のビールのうちの一つ。今回しか味わえない円熟の極みを迎えたスペシャルビール。

STORY

ホッピンフレンズプロジェクト始動! ~ひとりの「人生ストーリー」を全国のブルワー達がそれぞれの感性を基にビールで表現。ストーリーブルーイングの広まり~

2023年2月からスタートした、「ホッピンフレンズ プロジェクト」。HOPPIN' GARAGEで取り上げた魅力的な人生ストーリーを全国各地のブルワーと共有し、それぞれの表現力で自由にビールをつくっていただくという新しい試みです。記念すべき第1回目は、HOPPIN' GARAGEで2月に発売する「蟻鱒鳶ール」(アリマストンビール)の主人公でもある、岡啓輔さん。岡さんの人生ストーリーを、

兵庫県神戸市の六甲ビールの景山ブルワー、石川県能美郡川北町のわくわく手づくりファーム川北の大久保ブルワー、岩手県和賀郡西和賀町のヘリオス酒造の菊池ブルワーの3名が、それぞれの表現でビールにしました。今回は、醸造に携わった皆さんをお呼びして、「蟻鱒鳶ール」担当ブルワーのサッポロビール・西尾さんとともに、完成したビールの特長や、ビールづくりに対する愛についての座談会を開催。その様子をたっぷりとお届けします。

No.002

六甲ビール

景山 翔太

好きなビール
インペリアルスタウト、ピルスナー
趣味
スポーツニュースを見ること、飲み歩き、ひなたぼっこ

ホッピンフレンズプロジェクトの
参加に際して

このプロジェクトを聞いたとき、多様な立場の人達と新しい価値を共に創り上げていくプロジェクトだと感じました。
その意味で、誰かのストーリーをもとに私たちブルワーが表現したビールを、飲み手となる皆様も新しい価値を創る一主人公として、一人ひとりの自由な捉え方でビールを楽しんで頂きたいと思います!

ビールへの想い

歴史の長いビールにおいて、あえて前例の少ない方向性にチャレンジし、日々アップデートし続けることで自分たちだからこそできるビール造りにこだわりたいと考えています。
ビールは歴史が長い分伝統的な意識が強いですが、いつも革新的な発想との掛け合わせを大切にして、ビールの美味しさ、楽しさを多くの皆様に伝えていきたいです。

BEER

景山 翔太さんが関わった
ホッピンフレンズビール

  • 建築家 岡啓輔セット

    TINY HAZY IPA(タイニーヘイジーアイピーエー)

    「Citra」「Mosaic」をメインホップとし、合計8種類のホップを使用したHAZY IPA。アルコール度数3.5%でありながらホップ由来の力強いジューシーなアロマを存分に楽しめる本格派低アルコールIPA!

STORY

ビールの道を諦めきれなかった。新卒の入社先を3ヶ月で退社して六甲ビールに入った景山さんが思う「ビールの魅力」とは?【ホッピンフレンズブルワー紹介】

神戸・六甲ビール醸造所。兵庫県・六甲山の麓に位置し、厳選された麦芽や酵母、地元の特産物、六甲山の名水などを使用してビールをつくり続けるブルワリーです。全国各地のコンビニやスーパーで、色とりどりの山のイラスト、印象的なロゴが描かれた缶ビールを見たことがある方も多いのではないでしょうか?

今回は、建築家・岡啓輔さんの人生ストーリーをもとに、IPAなのにアルコール度数が低めの3.5%「TINY HAZY IPA」をつくった六甲ビール・景山翔太さんに、六甲ビールについてやブルワーを目指したきっかけ、ビールに対する思いを伺いました。

No.003

わくわく手づくりファーム川北

大久保 一樹

好きなビール
coming soon
趣味
coming soon

ホッピンフレンズプロジェクトの
参加に際して

普段のビールの作り方とは全く異なる、人生ストーリーをもとにビールを醸造するという考え方がとても面白いと感じました。
挑戦的なプロジェクトだと思っているので、我々ができる自由な表現をホッピンフレンズ商品の中で行っていきたいと思っております。

ビールへの想い

coming soon

BEER

大久保 一樹さんが関わった
ホッピンフレンズビール

  • 建築家 岡啓輔セット

    バベるビール

    焙煎モルト香るブラウンエール
    自家製麦芽のモルティーなコクと、ホップ由来の土や草をイメージさせるアーシーなアロマ。

STORY

ホッピンフレンズプロジェクト始動! ~ひとりの「人生ストーリー」を全国のブルワー達がそれぞれの感性を基にビールで表現。ストーリーブルーイングの広まり~

2023年2月からスタートした、「ホッピンフレンズ プロジェクト」。HOPPIN' GARAGEで取り上げた魅力的な人生ストーリーを全国各地のブルワーと共有し、それぞれの表現力で自由にビールをつくっていただくという新しい試みです。記念すべき第1回目は、HOPPIN' GARAGEで2月に発売する「蟻鱒鳶ール」(アリマストンビール)の主人公でもある、岡啓輔さん。岡さんの人生ストーリーを、

兵庫県神戸市の六甲ビールの景山ブルワー、石川県能美郡川北町のわくわく手づくりファーム川北の大久保ブルワー、岩手県和賀郡西和賀町のヘリオス酒造の菊池ブルワーの3名が、それぞれの表現でビールにしました。今回は、醸造に携わった皆さんをお呼びして、「蟻鱒鳶ール」担当ブルワーのサッポロビール・西尾さんとともに、完成したビールの特長や、ビールづくりに対する愛についての座談会を開催。その様子をたっぷりとお届けします。