ビアストーリー講座
大分県産かぼすとアルペンザルツ岩塩を使用したやさしい飲み心地のホワイトエール「おつかれ山ビール」のこだわりをご紹介

大分県産かぼすとアルペンザルツ岩塩を使用したやさしい飲み心地のホワイトエール「おつかれ山ビール」のこだわりをご紹介

HOPPIN' GARAGEの黎明期にYAMAPの専属ガイド、愛称「ひげ隊長」の前田央輝(まえだひろあき)さんの企画で開発されたおつかれ山ビール
コリアンダーシード柑橘の香りが特徴のホワイトエールのスタイルを基本としつつ

  • アルコール度数は3%と低めに抑え
  • 汗をかいた身体のためにアルペンザルツ岩塩を隠し味に
  • ホワイトエールでよく使われるオレンジピールに代えて和柑橘の大分県産のかぼす を使用した

やさしい飲み心地のホワイトエールです。

HOPPIN' GARAGEの歴代商品の中でも、再発売された回数ではトップの人気商品が、この度、装いも新たに登場。
今回は、おつかれ山ビールの開発の時のエピソードとこだわりポイントを担当ブルワーの蛸井が解説します!

完売必至!おつかれ山ビールの歴史

おつかれ山ビールは、過去2度発売しており、いずれも早期に完売した大人気ビール。
最初に発売されたのは、2020年6月。世の中は、コロナ渦だっとこともあり、「みんなでおうちキャンプ」というオンラインイベントを開催。様々なアウトドアの拠点を結ぶ異色のオンラインイベントが大盛況だっとこともあり、早々に完売し、同年10月に再発売することになりました。

続く第2弾は、翌年2021年。こちらも昨年買えなかったお客さまからの支持も頂き完売いたしました。

image
旧パッケージ

今回は大分県産かぼすとアルペンザルツ岩塩を使用したやさしい飲み心地はそのままに、パッケージデザインを一新しての再発売となります。 YAMAPさんの本社のある九州のくじゅう連山の風景をモチーフにして、実際の写真から描き写してデザインを作成しました!

image
新パッケージ

YAMAP専属ガイド 前田さん

「おつかれ山ビール」の企画者の前田さんをご紹介。1972年鹿児島生まれ。お酒と自然と子供をこよなく愛するNo.1の登山地図アプリ「YAMAP」専属ガイドです。
「ひげ隊長」のあだ名通り、立派な髭をたくわえ、ユーモア満載、笑顔がやさしい方です。サッポロビールは薩摩人が作った(注:開拓使麦酒醸造所の開設に尽力した村橋久成は薩摩藩出身)、ということもご存じで、普段から「ホワイトベルグ」も愛飲する。サッポロビールファンです!

image
YAMAP専属ガイド 前田央輝さん

前田さんがアウトドアを始めたきっかけはお父さん。小学生の時は無理やり連れていかれたので面白くなかったが、大学生になると川下りが大好きに。川下りをするために山登りを始めました。それから屋久島に行って川のガイドをしたり、サーフィンをしたりして、アウトドアのジャンルでも川や山、海と幅広く経験を積んでいったとのことです。

23歳の時にユーコンの原野を1ヶ月かけて旅し、この自然の素晴らしさを子供達にも伝えたいと自然学校のひげ校長を志すことに。今も夢に向かって全国を駆け回り、自然の楽しみ方を絶賛普及中!ちなみに、アウトドアショップを経営していたこともありウェアやギアなどについても詳しいです!

image
カナダ ユーコン準州

image

もっとひげ隊長のことを知りたい方はぜひ、Youtubeのひげチャンネルをご覧ください。

商品画像

YAMAP専属ガイド

ひげちゃんねる

YAMAPの専属ガイド
「ひげ隊長」が送る

無骨で愉快なYAMAPのB面企画。動画を見ればあなたも必ずひげ隊長の虜になるはず!

「おつかれ山ビール」が
ホワイトエールとなった理由

「おつかれ山ビール」は前田さんがHOPPIN’ GARAGEにこんなビール、できたらいいなというビールアイデアを応募してきたことから始まりました。

2018年に北アルプスの白馬岳の山小屋で、目の前に雲海が広がった見事な夕焼けを見ながら飲んだ最高に美味しかった生ビール!その感動を再現したい!
余談ですが、その生ビールは「黒ラベル」だったそうです。 この夕焼けと雲海の色、ビールと泡に似てると思いませんか? 旧パッケージはこのイメージでデザインされたものでした。

image

コンセプトは、「一日中ロングルートを歩いてきたハイカーが、山小屋やキャンプサイトに辿り着いた時に呑む最初の一杯であり、自分へのむご褒美の一杯」。

味わいについては、自宅でよく飲むホワイトベルグを大研究して目指す味わいを考案。

image
参考サイト:ホワイトベルグについて

  • 酵母は上面発酵酵母
  • 麦芽は大麦麦芽だけでなく小麦麦芽も使用
  • 副原料はコリアンダーシード柑橘類を使用
  • アルコール度数は低め

私が「ホワイトベルグ」の開発担当をしていたこともあり、「おつかれ山ビール」は前田さんのイメージにぴったりの「ホワイトエール」にすることにしました!

「アルプス」だから「アルペンザルツ岩塩」!?

前田さんの味わいのイメージが明確だっとこともあり、小麦麦芽コリアンダーシードを使用することはレシピ開発初期に決まりました。

ちなみにコリアンダーシードは、ホワイトベルグ開発時、原料選定から調達まで関わった愛着のある素材です。「ホッピンラガー」の記事に詳細が載っていますので、ご興味のある方はお読みください。

商品画像

フラッグシップビール

豊潤なホップ香とスッキリとした飲み口が絶妙

「ホッピンラガー」のこだわりをご紹介

ホッピンおじさんが多くの魅力的な人々と出逢い、その人生ストーリーを珠玉のビールに仕立て上げてきた末に辿り着いた、HOPPIN'GARAGEのフラッグシップビール「ホッピンおじさんのビール」。それが装いも新たに「ホッピンラガー」となりました。フルーティでトロピカルなホップの香りと爽快な後味をあわせもつHOPPIN' GARAGEが提案する新定番のラガービールです。

小麦麦芽とコリアンダーシードに加えて、

  • 山をイメージさせるもの
  • 汗をかいた身体に優しそうな素材

「北アルプス」→「アルプス」→「アルペンザルツ」の連想法で、隠し味としてアルペンザルツを使うことにしました。

image
参考元: SKWイーストアジア.
参考サイト:アルペンザルツについて

たまたまですが、サッポロビールがクラフト商品として発売した「グルメビア」にアルペンザルツを使用したことがあり、今回の企画にピッタリな素材として選定しました。

image
グルメビア

困った時は「かぼす大使」に聞け!?

おつかれ山ビールの開発で一番の悩んだのは和柑橘の選定でした。日本は和柑橘大国!25種類以上の和柑橘が栽培されています。その中で、どんな柑橘を選べばおつかれ山ビールのコンセプトに合致するか非常に悩みました。前田さんの出身地でもあり、YAMAPの本社もある九州らしいものは?

image

  • たんかん
  • ぽんかん
  • 日向夏
  • 甘夏
  • かぼす……

「かぼす」といえば、かぼす大使!?

実は大分県では県外企業の支社・支店長らが転任する際に, 「かぼす」をはじめとする大分名物をぜひ県外でも広めてください、というわけde 「豊の国かぼす大使」に任命することになっています。
サッポロビールの九州日田工場の工場長もそこに含まれています。

image

ちょうど「かぼす大使」に任命されたばかりの先輩が一人いたことを思い出し、大分県庁の担当者の方につないでいただき、「かぼす」を調達できる時期、量などを相談して、加工してくれる地場の業者さんまで紹介してもらえました。
持つべきものはよい先輩、よい、かぼす大使!?」です! 「かぼす」は、特徴的なグリーン感のある和柑橘ですが、その香りがまさに「おつかれ山ビール」の決めてになりました。

最後に

前田さんが山小屋で雲海が広がった見事な夕焼けを見ながら飲んだ最高に美味しかったビール、それを飲んだ時の感動を再現した「おつかれ山ビール」。大分県産かぼすとアルペンザルツ岩塩を使用したやさしい飲み心地のホワイトエール。これからのアウトドアシーンにぴったりな1本です。以前飲んだことのある方も、初めての方も、アウトドアが大好きな方も、インドア派の方も、ぜひ一度お試しください。

商品画像

ホッピンガレージ

おつかれ山ビール

3,300円〜(税込・送料込み)

やさしい飲み心地のホワイトエール

大分県産のかぼすを使用した新しいタイプのホワイトエール。 隠し味にアルペンザルツでほんのり塩っ気を加え、アルコールも3%に抑えることでやさしい飲み心地に仕上げました。 実際に「山」に登った人だけではなく、仕事や家庭など、人生における大小さまざまな「山」を乗り越えた、すべての人に贈るご褒美の一杯です。。

商品画像

サッポロビール株式会社

蛸井 潔(Kiyoshi TAKOI)

<略歴>

1989年東北大学大学院農学研究科農芸化学専攻課程修了。
同年サッポロビール株式会社入社。
35年の社歴の中で研究部門と商品開発部門のキャリアはほぼ半々。
研究ではビールの泡の研究、大麦・ホップの原料評価、ホップの香りの研究などに取り組み、2011年に東北大学で博士(農学)を取得。
商品開発ではホワイトベルグ、ホッピンラガー、映画の余韻など多数の商品を開発。
2023年より価値創造フロンティア研究所シニアフェロー

このサイトはアルコール関連のページであり
20歳以上の方を対象としています。
あなたは20歳以上ですか?

いいえ