ビアスタイル講座 バレンタインにおすすめ!チョコビールとは?魅力やおすすめのペアリングをわかりやすく解説!

バレンタインにおすすめ!チョコビールとは?魅力やおすすめのペアリングをわかりやすく解説!

「お酒好きな人へのバレンタインにギフトないかな?」

「デザート感覚で飲めるビールを楽しみたい!」

特別な日のデザートビールとして、チョコビールはいかがですか?

名前の通りチョコレートのような味と香りを持つチョコビールは、バレンタインや記念日のギフトとしておすすめなビールです。

この記事では、チョコビールの魅力や製法、おすすめの銘柄について解説します。

チョコビールとはどんなビール?

チョコビール(チョコレートビール)とは、その名の通りチョコレートのような風味を持つスタウト系の黒ビールです。色も、チョコレートのようなダークな茶色をしているのが特徴です。

カカオのようなほろ苦さや香ばしさを持ち、ビターな味わいのものや甘い味のものがあります。チョコビールは、上質なお菓子のように楽しめるのが魅力のビールです。

image

実際にチョコレートは”使われていない”

チョコビールは、チョコレートのような味や香りがありますが、実はチョコレートは使われていません。

チョコビールに使用されているのは、通常のビールにも使用されている麦芽ベースモルトです。

チョコレートを使っていないのに、なぜチョコレートのような風味が出るのでしょうか。

その理由は、麦芽を焙煎するときの温度にあります。通常のビールの麦芽はおよそ70℃度~85℃で焙煎していますが、チョコビールは約160度の高温で焙煎しています。その結果、チョコレートのような焦茶色の麦芽になり、ほろ苦いチョコレートのような味わいが出るのです。

image

チョコレートを使ったデザートビールもある

チョコビールは基本的に麦芽のみでチョコレートのような風味を出していますが、カカオ豆のエキスやパウダーを加えたデザートビールもあります。

デザートビールの種類はさまざまです。

  • 甘さや複雑な味わいが特徴のスパイスやドライフルーツ、黒糖を加えたデザートビール
  • クリスマスにぴったりなジンジャー風味やホットケーキ風味などのデザートビール
    などがあります。

image
森永製菓の「小枝」の製造過程で生じてしまう
販売できないお菓子を原料にした「MILD BLACK with小枝

多様な味わいのデザートビールを、気分やイベントに合わせて味わうのも楽しいですね。

意外と長い?チョコビールの歴史

チョコビールの歴史は意外と古く、発祥は3000年以上前にさかのぼると言われています。

メキシコや北西アメリカで文明を築いていたメソアメリカ人が、カカオの実を発酵させて作った「チチャ」という飲み物があります。これがチョコビール、ならびにチョコレートの期限と言われているのです。

image
カカオの実を発酵させている様子

また、南米の遺跡からはカカオに含まれるテオブロミンとカフェインが検出されました。古代メキシコで、紀元前1600年から紀元前350年頃のウルメカ人がチョコレート風味の飲み物を飲んでいたことが証明されています。

現在のチョコレートのような甘いチョコレートになったのは、スペイン人がヨーロッパにチョコレートを持ち帰って砂糖を加えたからだとされています。チョコビールをはじめとする飲み物のほうが、チョコレートよりも古くから人類に親しまれてきたのかもしれません。

チョコビールのほろ苦い味わいの中に、南米の太古のロマンを感じられそうですね。

参考サイト: WHAT IS CHOCOLATE BEER? INTRODUCING THE BEST OF BOTH WORLDS|Truly Experiences

チョコビールの特徴や魅力を紹介!

チョコビールはチョコレートのような風味が楽しめるビールですが、味わいは銘柄によってさまざまです。甘いものや苦味のあるもの、複雑な香りを持つものまで、実に多くの種類があります。

ここからは、チョコビールの種類や特徴、魅力について解説します。

チョコレートなのにビール?新感覚なおいしさにファンが増加中

チョコレートに多くの味わいが存在するように、チョコビールの味や香りもさまざまです。

チョコビールの甘さも銘柄によって異なり、

  • バニラのように甘いチョコビール
  • ビターチョコのようにほろ苦いチョコビール
  • オレンジチョコのような柑橘系の味わい、フルーティな酸味のあるチョコビール
    と、さまざまな味わいが楽しめます。

使用している材料も、麦芽のみのチョコビールもあれば、実際にカカオを入れてチョコレートの風味を出しているチョコビールもあります。

image

ほかにもオレンジや酵母で香りを加えているものなどもあり、その奥深さに、一度飲むと虜になってしまうかもしれません。濃厚な甘みのあるチョコビール、柑橘系のさっぱりした酸味があるチョコビールなど、さまざまな銘柄を試してみて、その違いを楽しむのもおすすめです。

プレゼントにもピッタリ!

デザートのような味わいのチョコビールは、プレゼントにもおすすめです。バレンタインデーやホワイトデーのような、チョコレートやお菓子を贈るイベントのプレゼントにもぴったりといえるでしょう。

ほかにも、クリスマスや誕生日、記念日といった特別な日のギフト・プレゼントにも適しています。
ビール好きな方にいつもと違うビールとしてプレゼントしてみたり、パーティーのお供にしてみたりと、さまざまな楽しみ方ができます。

image

ただし、チョコレートのように甘くても、度数が7%前後と通常のビールよりも高めなチョコビールもあります。プレゼントとして贈る際には、度数をしっかりと確認しておきましょう。

特別な日のディナーが終わった後のデザートとして、また、スイーツやおつまみを囲んで楽しむパーティのお供としておすすめなビールです。

おすすめのチョコビール

おすすめのチョコビールのその特徴や味わいを紹介します。

  • サッポロビール「HOPPIN’ GARAGE 大人のチョコミント」
  • サッポロビール「MILD BLACK with小枝」

HOPPIN’ GARAGE (ホッピンガレージ)「大人のチョコミント」

image

サッポロビールのHOPPIN’ GARAGE(ホッピンガレージ)の「大人のチョコミント」は、チョコミントのおいしさを堪能できます。
2025年にリニューアルを実施。ミントの清涼感を増してパワーアップし、チョコミントの味わいをますます楽しめる様になりました。 これまで限定発売をされる度にすぐに完売してきた人気商品で、自分へのご褒美や大切な人へのプレゼントにもぴったりです。「食後にこそふさわしいビールを!」という思いがつまった新感覚な大人のデザートです。

参考:大人のチョコミント|HOPPIN’ GARAGE

サッポロビール「MILD BLACK with小枝」

*森永製菓(株)の「小枝」とビールの出会い。
わくわくする新しい味の「小枝の黒」、誕生。
1971年の発売以来、多くの人に愛されてきた森永製菓(株)の「小枝」。
その「小枝」の製造過程で生じてしまう販売できないお菓子を原料に、チョコレート麦芽も一部使用し、 「小枝」の風味をいかしたのチョコレートミルクスタウトテイストに仕上げました。
大人の夜のゆっくり時間にぴったりのマイルドな味わいの「小枝の黒」を、ゆったりとお楽しみください。

image

参考サイト:MILD BLACK with小枝|サッポロビール株式会社

ペアリングを紹介!チョコビールに合うおつまみは?

甘みやほろ苦さを持つチョコビールに、どのようなおつまみをペアリングすべきか、迷ってしまう方も多いでしょう。

チョコビールに合わせるおつまみは、チョコビールの味によって選ぶのがおすすめです。

  • ビターなチョコビール
  • 甘いチョコビール
    それぞれのチョコビールに合うおすすめのおつまみを紹介します。

ビターなチョコビールの場合

ビターなチョコビールは、甘みのあるスイーツやチョコレートによく合います。

こってりとした味や舌触りのおつまみにも合うので、お肉やコクのあるチーズ、牡蠣などを使ったお料理と一緒に味わうのもおすすめです。

image

<ビターなチョコビールに合うおつまみ>

  • フルーツやチョコレートを使ったケーキ、お菓子
  • ホワイトチョコレートやミルクチョコレートなど、甘みの強いチョコレート
  • ミモレットやゴーダーチーズ、カマンベールチーズ
  • 生ハムやステーキなどの肉料理
  • 牡蠣料理
  • オリーブ、トリュフなどのトッピング

誕生日やクリスマスといった特別な日のディナーやケーキのお供として、ビターなチョコビールを楽しんでみてはいかがでしょうか。

甘いチョコビールの場合

甘いチョコビールはデザート感覚で飲めるので、単体で楽しむか、チョコレートの風味を邪魔しない薄味のおつまみがおすすめです。

たとえば、甘みのないビターチョコレートやダークチョコレート、薄味のナッツなどが合います。

image

<甘いチョコビールに合うおつまみ>

  • ビターチョコレートを使ったケーキ、お菓子
  • 薄い塩味のミックスナッツやクラッカー、ポップコーンなど

甘みが強いチョコビールは、お菓子がわりに楽しんだり、食後のデザートとして単体で楽しむのもおすすめです。

このサイトはお酒に関する情報が含まれておりますので、
20歳未満の方は、ご覧いただけません。

This website contains content related to alcohol.
People under 20 years old of age are prohibited to visit this website.

あなたは20歳以上ですか?

Are you 20 years of age or older?

いいえ/NOトップページへBack to main page

Please check it,if you want to skip this step from next time.

※20歳未満未成年の方とデバイスを共用利用している場合は
チェックを入れないようお願い致します。

※Please do not check it, if you share your PC with people under 20 years old of age.