おつまみ講座 ビールのおつまみにぴったり!おすすめの野菜料理30選!

ビールのおつまみにぴったり!おすすめの野菜料理30選!

大地の恵みを存分に味わえる野菜は、私たちにとって身近な食材の1つです。新鮮で爽快感のある味わいだけでなく、そのカラフルな見た目で視覚も楽しませてくれます。 さまざまなものと相性がよいために脇役にまわりがちですが、メインにまわっても充分な存在感を示すポテンシャルを秘めている食用植物です。

この記事では、野菜を使用したレシピを30選ご紹介します!いずれもビールと一緒にいただきたい、おすすめの料理ばかりです。

ピルスナーに合う野菜のおつまみ

スカッとのど越し爽快なピルスナーは、キンキンに冷やして飲むのがおすすめです。 ペアリングする野菜料理も夏野菜を使ったものや、香味をきかせたものなど、「夏に食べたいレシピ」をイメージするとよいでしょう。

ひじきととうもろこし、枝豆のサラダ

image

一般的に煮物のイメージが強いひじきですが、枝豆やコーン、レモンだれと合わせてサラダにすると、たちまちビールに合うおつまみに!磯の香りを感じつつも、清々しい気持ちでいただけます。 夕食の副菜やお弁当のおかずにもおすすめです。

  • 長ひじき (乾燥) 20g
  • コーン (缶詰) 1/2カップ
  • 枝豆 (さやから出して) 1/2カップ
  • レモンサラサラだれ 大さじ2
  • サラダ油 小さじ½
  • 玉ねぎ 1個(200g)
  • ポッカレモン100 大さじ4
  • しょうゆ 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2強
  • サラダ油 小さじ1

詳しいレシピはこちら>>ひじきととうもろこし、枝豆のサラダ

じゃこと小松菜の豆腐サラダ

image

木綿豆腐をカリカリじゃことごま油で香ばしくいただきましょう。上に載せる小松菜はクセがないので、サッと火を通すのみでOKです。豆腐は水っぽくなってしまわぬよう、しっかりと水切りしてください。 ゆっくりと腰を据えていただきたい1品です。

  • 小松菜 約5株(約200g)
  • 豆腐 (木綿) 1丁
  • 塩 ひとつまみ
  • ちりめんじゃこ 20g
  • ごま油 大さじ1弱
  • ミニトマト 約5個
  • ごま油 少々
  • 塩 少々
  • 砂糖 少々
  • ポッカレモン100 大さじ2
  • オイスターソース 小さじ1
  • しょうゆ 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • ごま油 大さじ1

詳しいレシピはこちら>>じゃこと小松菜の豆腐サラダ

大根もち

image

中華料理の大根もちも、実はビールと合います!れんこんを加えることで、よりモチモチとした食感になるので、ぜひ欠かさずに入れてみてください。 干ししいたけや干しえびの旨味で、さらに格上げされた味わいを楽しめるでしょう。

  • 大根 450g
  • れんこん 50g
  • ポッカレモン100 適量
  • 干ししいたけ (もどしたもの) 1枚
  • サラミ 40g
  • 小ねぎ (小口切り) 3本分
  • ごま油 大さじ3
  • 干しえび 20g
  • ぬるま湯 大さじ2
  • 塩 小さじ1/3
  • 砂糖 小さじ1/2
  • こしょう 少々
  • 上新粉 80g
  • 片栗粉 60g
  • ポッカレモン100 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ2
  • 粉マスタード 大さじ1
  • 水 小さじ1
  • ポッカレモン100 小さじ1

詳しいレシピはこちら>>大根もち

韓国風白菜サラダ

image

ほどよく水気を絞った白菜を、調味料と和えただけのお手軽サラダレシピです。韓国のりやごま油、長ねぎの香味が後を引きます。 シャキシャキッとした白菜の歯ごたえも、ビールのお供にうれしいアクセントです。

  • 白菜 3~4枚
  • 長ねぎ 1/2本
  • 韓国海苔 適量
  • ごま油 大さじ1
  • レモンドレッシング 大さじ6
  • 塩・こしょう 適量
  • 材料 (約1カップ分)】
  • ポッカレモン100 60ml
  • サラダ油 120ml
  • 塩 小さじ2
  • こしょう 適量
  • 砂糖 小さじ1

詳しいレシピはこちら>>韓国風白菜サラダ

みょうがのレンジピクルス

image

独特の香りと食感を持つみょうがをレモン果汁と合わせるだけで、病みつきになるおいしさです!清涼感が鼻に心地よく抜けるので、夏の燦燦とした日差しが降り注ぐテラスで、ピルスナー片手にグッといきたい1品。 所要時間5分でサッと出来上がります。

  • みょうが 10~12個
  • ポッカレモン100 大さじ3
  • 砂糖 大さじ2
  • 塩 小さじ1

詳しいレシピはこちら>>みょうがのレンジピクルス

新玉ねぎと冷しゃぶのサラダ オニオンレモンドレッシング

image

新玉ねぎの爽やかな甘さと、豚肉のジューシーな甘さが見事に調和します。噛みしめるごとに甘みが増し、ビールと共に流し込めば、口内に多幸感が広がるでしょう。 レタスで豚肉を包み、大口を開けてガブッといただきたいレシピです。

  • 豚肉 (しゃぶしゃぶ用) 320g
  • ポッカレモン100 適量
  • 新玉ねぎ 1個
  • レタス 2~3枚
  • ポッカレモン100 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ2
  • 新玉ねぎ (みじん切り) 50g
  • 砂糖 小さじ1
  • オリーブ油 大さじ1
  • 黒こしょう 適量

詳しいレシピはこちら>>新玉ねぎと冷しゃぶのサラダ オニオンレモンドレッシング

ほうれん草の洋風おひたし

image

和食の副菜として定番である「ほうれん草のおひたし」も、ハムやレモン、オリーブオイルと組み合わせることで、洋風おつまみに変身します。ほうれん草の持つほのかな苦みが、ビールのお供に好適です。 レモンをしっかりきかせることで、塩分も抑えられます。

  • ほうれん草 1/2把
  • ハム 2枚
  • ポッカレモン100 大さじ1/2
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 塩 少々

詳しいレシピはこちら>>ほうれん草の洋風おひたし

ブロッコリーのレモンバター炒め

image

バターの風味とレモンの酸味が心地よい余韻を残すレシピです。ゴクゴクと飲みやすいピルスナーを合わせていただきましょう。 ホクッとしたブロッコリーとプリッとしたシーフードのコンビネーションをお楽しみください。

  • ブロッコリー 1株
  • シーフードミックス (冷凍) 適量
  • バター 10g
  • ポッカレモン100 大さじ1
  • 塩・こしょう 少々

詳しいレシピはこちら>>ブロッコリーのレモンバター炒め

ブロッコリーと鶏むね肉のレモン塩炒め

image

レモンと鶏ガラスープで、ブロッコリーと鶏の旨味を引き出しました。鶏はもも肉ではなくむね肉を使用することで、あっさりとした仕上がりになります。 ブロッコリーを茹でる手間が面倒…という方は、冷凍ブロッコリーを電子レンジで加熱して使ってもOKです。

  • ブロッコリー 1株
  • 鶏むね肉 1/2枚
  • ポッカレモン100 大さじ1
  • 鶏がらスープの素 小さじ1
  • 塩・こしょう 少々
  • サラダ油 適量

詳しいレシピはこちら>>ブロッコリーと鶏むね肉のレモン塩炒め

ゴーヤのレモン漬け

image

いつもとは違った趣のゴーヤを楽しみたいなら、爽やかなお漬物はいかがでしょうか。ゴーヤの苦みとレモンの酸味が、ビールのお供にぴったりです。 ゴーヤのえぐみを残さぬよう、種とワタはしっかりと取り除きましょう。

  • ゴーヤ 1本
  • ポッカレモン100 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1

詳しいレシピはこちら>>ゴーヤのレモン漬け

ズッキーニとツナのサラダ レモン風味

image

あっさりとしていてクセのないズッキーニも、ツナ缶やドライトマトと和えるとグッと旨味が増します。火を使用しないので、真夏でもサッと作れる点もうれしいポイント。 のど越しのよいピルスナーと一緒に、生のズッキーニの歯ごたえをお楽しみください。

  • ズッキーニ 1本
  • ツナ缶 (水切りした状態で) 50g
  • ドライトマト 10g
  • イタリアンパセリ 2枝
  • ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁 大さじ2
  • 塩 適宜
  • オリーブオイル 大さじ1

詳しいレシピはこちら>>ズッキーニとツナのサラダ レモン風味

新玉ねぎと豚冷しゃぶロールサラダ

image

豚しゃぶ肉で野菜をクルクルと巻いたロールサラダは、フライパンなどを使用しないので夏にもうれしいレシピです。甘みを感じる豚肉を、さっぱりといただくことができます。 お手軽なのに、お腹にしっかりたまるのもうれしいですね。

  • 豚肉 (しゃぶしゃぶ用) 320g
  • ポッカレモン100 適量
  • 新玉ねぎ 1個
  • レタス 2~3枚
  • ポッカレモン100 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ2
  • 新玉ねぎ (みじん切り) 50g
  • 砂糖 小さじ1
  • オリーブ油 大さじ1
  • 黒こしょう 適量

詳しいレシピはこちら>>新玉ねぎと豚冷しゃぶロールサラダ

きゅうりとかぶの中華風レモン漬け

image

歯ごたえのあるきゅうりとかぶを豆板醤・レモンで漬けた1品は、ビールがどんどん進んでしまうレシピ。中華風の味付けが病みつきになります! 日持ちもするので、多めに作っておくと何かと便利です。

  • ポッカレモン100 大さじ1
  • きゅうり 1本
  • かぶ 1個
  • 豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1/4
  • しょうゆ 大さじ1
  • ごま油 大さじ1/2
  • 砂糖 小さじ1/2
  • 塩 小さじ1/2

詳しいレシピはこちら>>きゅうりとかぶの中華風レモン漬け

ベルジャンホワイトに合う野菜のおつまみ

原料にオレンジピールやハーブを使用し、フルーティーな風味のベルジャンホワイト。 そんなベルジャンホワイトには、爽やかな味わいのおつまみを合わせてみましょう。 双方のよさをより際立たせます。 また、海藻なども好相性です。

わかめとセロリの中華風サラダ

image

芝麻醤と豆板醤を使用した中華風の味付けが、食欲をかき立てます。セロリのちょっとした青臭さも、このレシピではいい感じのアクセントに。 ハムと卵で彩りよく盛り付ければ、お腹だけでなく目からも楽しめます。

  • わかめ (塩) 60g
  • セロリ 1本
  • 新玉ねぎ 1/2個
  • ハム 2枚
  • 卵 1個
  • サラダ菜 適量
  • 塩 少々
  • 片栗粉 小さじ1/3
  • 水 大さじ1/2
  • 芝麻醤 (チーマージャン) 大さじ2と1/2
  • ポッカレモン100 約大さじ3
  • しょうゆ 大さじ1
  • 酒 大さじ2
  • 砂糖 約大さじ1
  • 豆板醤 (トウバンジャン) 小さじ1/2
  • ごま油 小さじ2

詳しいレシピはこちら>>わかめとセロリの中華風サラダ

ピリッとわかめ&春雨サラダ

image

チュルチュルの春雨サラダは、粗く砕いたピーナッツが食感にメリハリを加えてくれます。ラー油のピリッとした辛さが、ビールのおつまみに好適です。 低カロリーでミネラル豊富なわかめを使用した、美容にも嬉しいレシピ。

  • わかめ (塩蔵) 60g
  • 春雨 80g
  • ハム 約3枚
  • 卵 1個
  • 塩 ひとつまみ
  • サラダ油 少々
  • ピーナッツ (粗く砕く) 20g
  • ポッカレモン100 大さじ1と1/2
  • しょうゆ 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • ラー油 少々

詳しいレシピはこちら>>ピリッとわかめ&春雨サラダ

白菜の浅漬け

image

レモンがほのかに香る浅漬けは、箸休めにもちょうどいい、あっさりおつまみです。「ウレシオ」を使用することで、塩分を半分に抑えながらも、おいしくいただけます。白菜のシャクっとした食感が、歯に快いです。

  • 白菜 300g
  • レモンのおかげ ウレシオ 小さじ1(6g)
  • たかのつめ 1/2本

詳しいレシピはこちら>>白菜の浅漬け

切り干し大根のレモンごま和え

image

旨味がギュッと詰まった切干大根を、煮物ではなく、さっぱりとした和え物に。ねりごまと細切り昆布の豊かな香りは、フルーティーで華やかな香りのベルジャンホワイトと、お互いを引き立て合うでしょう。 ねりごまがない場合は、すりごまとごま油をミキサーで撹拌して手作りできます。

  • 切り干し大根 35g
  • きゅうり 1本
  • にんじん 1/3本
  • 塩 小さじ1/2
  • 油揚げ 1枚
  • ポッカレモン100 大さじ1
  • ねりごま (白) 大さじ1
  • いりごま (白) 少々
  • しょうゆ 大さじ1と1/2
  • 水 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1/2
  • みりん 大さじ1/2
  • 昆布 (細く切る) 1㎝
  • かつお削り節 (パック) 1/2袋

詳しいレシピはこちら>>切り干し大根のレモンごま和え

もやしレモン

image

電子レンジで加熱したもやしを、レモンと白だしで和えただけの簡単レシピ。短時間でサクッとできてしまうのがうれしいですね。 シャキシャキのもやしは、クリーミーな泡のベルジャンホワイトと楽しみましょう。

  • 大豆もやし 200g
  • 白だし 大さじ2
  • ポッカレモン100 大さじ2

詳しいレシピはこちら>>もやしレモン

春キャベツと生ハムのレモンマリネ

image

甘くてやわらかな春キャベツと、塩味のきいた生ハムがベストマッチです。 フルーツとも相性のよい生ハム…レモンと合わせたら美味間違いなし!合わせるビールも、フルーティーな香りのベルジャンホワイトをおすすめします。

  • 春キャベツ 1/4個
  • 生ハム 80g
  • 塩 ひとつまみ
  • 塩とレモンとオリーブオイル 大さじ2
  • ブラックペッパー 少々

詳しいレシピはこちら>>春キャベツと生ハムのレモンマリネ

焼き野菜の簡単マリネ

image

こんがりと焼かれた夏野菜は、素材の甘さがグッと引き立ちます。レモン酢となじませることで、野菜本来のおいしさがよりいっそう際立つでしょう。 パプリカなどを加えるのもおすすめです。

  • ズッキーニ 1/4本(50g)
  • なす 1/2本(50g)
  • かぼちゃ 50g
  • ミニトマト 4個
  • レモンの酢(4倍希釈タイプ) 大さじ4と1/2
  • オリーブ油 大さじ1

詳しいレシピはこちら>>焼き野菜の簡単マリネ LINK無しです。

ペールエールに合う野菜のおつまみ

きれいな黄金色のペールエールは、ホップやモルトが華やかに香ります。 一緒にいただく野菜料理も、ペールエールの芳醇さに霞まないような、しっかりとした風味を感じられるものがおすすめです。

ひじきと菜の花の梅レモンあえ

image

ひじき、菜の花、チーズという一見合わなそうな組み合わせも、レモンと梅肉が間を取り持つことで不思議とマッチします。梅肉とチーズが菜の花特有の苦みをほどよく抑え、爽やかな余韻のみを残してくれるのです。 チーズは、お好みのものを用意してください。

  • 長ひじき 20g
  • チーズ 20g
  • 菜の花 1/2束(約100g)
  • 塩 (塩ゆで用) 少々
  • 塩 少々
  • ポッカレモン100 少々
  • ポッカレモン100 大さじ1
  • 梅肉 大さじ1
  • サラダ油 大さじ1
  • しょうゆ 小さじ1
  • 砂糖 小さじ2

詳しいレシピはこちら>>ひじきと菜の花の梅レモンあえ

長いものゆかりレモン和え

image

昆布茶とゆかりの風味豊かな和え物です。穏やかでありながらしっかりとした味付けなので、芳醇なペールエールの香りにも負けず、おいしくいただけます。 ネバネバ食材で日頃の疲れを吹き飛ばしましょう!

  • 長いも 300g
  • ポッカレモン100
  • 小さじ1
  • なめこ 1/2パック
  • モロヘイヤ 20g
  • 塩 少々
  • ポッカレモン100 大さじ1と1/2
  • ゆかり 小さじ1
  • 昆布茶 小さじ1

詳しいレシピはこちら>>長いものゆかりレモン和え

ほうれん草のさっぱりバターソテー

image

ほうれん草とバターは相性の良い組み合わせです。ポッカレモンを加えることでコクに爽快さが足され、よりビールが進む味わいになります。時々感じるエリンギの食感もたまりません! お好みでベーコンや卵をプラスしてもおいしくいただけます。

  • ほうれん草 1/2把
  • エリンギ 1本
  • ポッカレモン100 大さじ1
  • バター 10g
  • 塩・こしょう 少々

詳しいレシピはこちら>>ほうれん草のさっぱりバターソテー

コーン焼きおにぎり

image

こんがりとついた焼き目が、いかにも食欲を刺激する焼きおにぎり。コーンポタージュの素とハムをご飯に混ぜることで「洋」な表情も加わり、普段とは趣の異なる焼きおにぎりを楽しめます。 中毒性のある1品です。

  • じっくりコトコト【濃厚コーンポタージュ】 1袋
  • ハム 1枚
  • ごはん 200g
  • 醤油 適量
  • お湯 50ml

詳しいレシピはこちら>>コーン焼きおにぎり

洋風チーズクリームお好み焼き

image

とろ〜りと溶けたチーズがたまらない、濃厚なお好み焼きです。麦芽のコクを感じられるペールエールと一緒にお楽しみください。 大勢でホットプレートを囲みながらいただくのもいいですね!

  • お好み焼き粉 100g
  • 卵 1個
  • 水 150ml
  • キャベツ 300g
  • ベーコン 2枚
  • ピザ用チーズ 50g
  • じっくりコトコト やさいがおいしい【ブロッコリーチーズ】 2袋
  • 牛乳 150ml

詳しいレシピはこちら>>洋風チーズクリームお好み焼き

アンバーエールに合う野菜のおつまみ

アメリカ生まれのアンバーエールは、カラメルモルトの香ばしさとホップの苦みが特徴です。 濃いめの味付けとも大変相性がよいので、コクをプラスした野菜レシピと合わせることをおすすめします。

たけのこの木の芽みそ和え

image

まろやかな白みその風味にすがすがしい木の芽の香りが春を感じさせるおつまみです。たけのこのシャキッとした歯ざわりを楽しめます。 麦芽が香ばしく香るアンバーエールと共に、まったりといただきましょう。

  • たけのこ (ゆでたもの) 1本
  • ポッカレモン100 大さじ1
  • 木の芽 (さんしょうの芽) 20枚
  • だし 2/3カップ
  • 塩 小さじ1/3
  • しょうゆ 小さじ1/3
  • 砂糖 小さじ1/2
  • 白みそ 45g
  • 酒 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1

詳しいレシピはこちら>>たけのこの木の芽みそ和え

簡単ブロッコリーサラダ

image

ブロッコリーのサラダを、味噌の風味でコク深い味わいに仕上げました。レモン汁が入っているため、しつこさはまったく感じません。七味唐辛子をふりかけてもOK。 あっさりなのに円熟味のある和風おつまみは、こっくりとしたアンバーエールに合わせましょう。

  • ブロッコリー 1株
  • ポッカレモン100 大さじ1
  • マヨネーズ 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1/2
  • 味噌 小さじ1弱

詳しいレシピはこちら>>簡単ブロッコリーサラダ

サワーエールに合うおつまみ

ほかのビアスタイルにはない強い酸味を感じられるサワーエール。 そんなサワーエールには、酸味のある酒類の仲間・ワインにも合うおつまみを選べばベターといわれています。 野菜メインのおつまみなら、どのようなものがよいのでしょうか。

パプリカのレンジピクルス

image

色鮮やかな見た目も楽しい、パプリカのピクルスです。電子レンジで簡単に作れる上に、ビールが進む味わいなので、おつまみの定番として重宝するでしょう。 こちらのレシピと同様に酸味のきいたサワーエールと合わせれば、お互いを高め合ってくれます。

  • パプリカ (赤・黄) 各1個
  • イタリアンパセリ (お好みで) 適量
  • ポッカレモン100 大さじ2
  • 砂糖 小さじ2
  • 塩 小さじ1
  • カレー粉 小さじ1
  • オリーブ油 大さじ1

詳しいレシピはこちら>>パプリカのレンジピクルス

いろいろ野菜のレンジピクルス

image

食感の違う野菜を複数使用した、カラフルなピクルス。にんじんの甘みやセロリの清涼感など、野菜それぞれの個性がしっかりと主張します。 サワーエールのほか、スパークリングワインなどを合わせるのもおすすめです。

  • キャベツ 150g
  • カリフラワー 100g
  • セロリ 1本
  • にんじん 1/2本
  • きゅうり 1本
  • 水 1/2カップ
  • ポッカレモン100 1/2カップ
  • 塩 小さじ1
  • 砂糖 大さじ3
  • 黒こしょう 適量
  • ローリエ 1枚

詳しいレシピはこちら>>いろいろ野菜のレンジピクルス

スタウトに合う野菜のおつまみ

スタウトは、真っ黒な見た目と力強さを特徴に持つビアスタイルです。 「色が濃い」「とくに香味が強い」という点は共通しているものの、スタウトにもさまざまな種類があります。 一般的に味の濃い料理と好適なスタウトですが、野菜料理と楽しむなら、どのようなスタウトにどのようなレシピを合わせたらよいのでしょうか。見てみましょう!

さつまいもと野菜の洋風茶碗蒸し

image

ほっこりとした優しい甘みがうれしい、洋風の茶碗蒸しです。 牛乳を使用したレシピには、スタウトの中でもとくにクリーミーな「ミルクスタウト」と合わせてみてください。口内に広がる甘さが、至福のひとときをもたらしてくれます。

  • じっくりコトコト やさいがおいしい【さつまいもポタージュ】 1袋
  • 牛乳 150ml
  • 卵 1個
  • さつまいも 30g
  • 玉ねぎ 20g
  • エリンギ 10g

詳しいレシピはこちら>>さつまいもと野菜の洋風茶碗蒸し

まとめ

本記事では、ビールと共にいただきたい野菜レシピを30種ご紹介してきました。

ヘルシーであっさりとしたイメージの野菜ですが、ひと手間かけるだけで、主食や主菜との組み合わせだけでなく、お酒ともお似合いの料理に仕上がります。

ご紹介した中に、心をつかまれるレシピはありましたか? 気になるレシピはぜひ試してみて、おいしいひと時をお過ごしください。

  • ペンネーム:ホッピン編集部

多様なビアスタイルを楽しむならHOPPIN’ GARAGEで!

HOPPIN’ GARAGE(ホッピングガレージ)では、誰かの「人生ストーリー」をもとに、オリジナルのクラフトビールを提供しています。

魅力的な人々の人生ストーリーをもとに多様性あふれるクラフトビールを生み出し、そのストーリーを味わいながら飲むという、これまでにないクラフトビールの楽しみ方をお届けします。

HOPPIN’ GARAGEのクラフトビールは種類が豊富で、工夫次第でさまざまな飲み方を楽しめることが魅力の一つです。

ぜひこの機会に、HOPPIN’ GARAGEのクラフトビールを飲んでみてはいかがでしょうか。

クラフトビールが初めての方におすすめ!HOPPIN' GARAGE 5種5本トライアルセット

サッポロビールのクラフトビールブランドであるHOPPIN' GARAGE(ホッピンガレージ)の
バラエティ豊かなクラフトビールがお得に一度にお試しできる5種5本飲み比べセットです。
その時々のオススメ商品を楽しむ事ができます。 価格は3,300円税込・送料込み。

image

※写真はイメージです。(限定醸造ビールの種類やアイテム数、各ビールの本数内訳は時期によって異なります。)

image

参考サイト:HOPPIN' GARAGE 5種5本トライアルセット

クラフトビールが好きな方へのプレゼントにおすすめ!HOPPIN' GARAGE ペアグラス付きギフトセット

サッポロビールのクラフトビールブランドであるHOPPIN' GARAGE(ホッピンガレージ)の
個性豊かな6種類のクラフトビールと可愛いオリジナルペアグラスがセットになったギフトセットです。 価格は3,960円税込・送料込み。

image

※写真はイメージです。(限定醸造ビールの種類やアイテム数、各ビールの本数内訳は時期によって異なります。)

image

参考サイト:!HOPPIN' GARAGE ペアグラス付きギフトセット

このサイトはお酒に関する情報が含まれておりますので、
20歳未満の方は、ご覧いただけません。

This website contains content related to alcohol.
People under 20 years old of age are prohibited to visit this website.

あなたは20歳以上ですか?

Are you 20 years of age or older?

いいえ/NOトップページへBack to main page

Please check it,if you want to skip this step from next time.

※20歳未満未成年の方とデバイスを共用利用している場合は
チェックを入れないようお願い致します。

※Please do not check it, if you share your PC with people under 20 years old of age.