クラフトビール入門講座 ビールペアリングとは? ビールと料理を合わせて楽しむコツを紹介!応用編

ビールペアリングとは? ビールと料理を合わせて楽しむコツを紹介!応用編

ビールをより美味しく飲むために―ビールペアリングのすすめ

皆さんはビールを飲む時、どんな料理を頼むことが多いでしょうか? 枝豆、唐揚げ、マグロの刺身など、いわゆる居酒屋メニューが王道かと思います。 しかしながら、近頃人気のクラフトビールではいかがでしょう? ビールの種類によっては組み合わせが微妙だったり、どんな食べ物と合わせていいか分からない場合もあると思います。 そんな悩みを解決できる鍵となるのがビールペアリングなのです。

そもそもビールペアリングとは?

一言でいうと「食べ物とビールの美味しい組み合わせ」のことです。 ビール以外で広く知られている組み合わせですと、キリっと冷えた日本酒には魚料理、コクのある赤ワインには肉料理といったもの。 近年では食材の香りを科学的に分析し、プロ向けのペアリング理論の専門書なども出ていますが、簡単にまとめると

  • ラガーやピルスナーなど、淡色でキレのあるビールはさっぱりしたものを
  • ペールエールやスタウトなど、濃色でコクのあるものは味付けがはっきりしたものを
  • そのビールが作られた国の料理、またはそれに近いものを選ぶ

このポイントを押さえるだけでも随分と違ってくると思います。 その為には少々ビールの知識が必要ですので、それは後述することにします。

「とりあえず生!」が通用しない時はビールペアリングを

日本で昔から飲まれている一般的なラガービールは、比較的どんな料理にも合う万能選手です。 乾杯の時に頼む人も多いかと思うのですが、ビール専門店のように何種類もあるお店ではとりあえず生ビール、というオーダーはできません。 そこでビールのバリエーションが多い店で迷わずに、またより美味しく頂けるヒントをまとめてみました。 今回は応用編として自宅で簡単に作れるレシピ付きですので、ぜひ試してみてください。

1.白ビール(ベルジャンスタイルホワイトビール)

例:水曜日のネコ(よなよなエール)、ヒューガルデンホワイト

ベルギー発祥の小麦を使った軽やかなエール。柑橘系のさわやかな香りと、苦みを抑えた風味で普段ビールを飲まない方にも好まれそうなビールです。本場ベルギーではフリット(ポテトフライ)やムール貝と合わせることも。 尚、ドイツにもヴァイツェンと呼ばれる白ビールがありますが、こちらはベルジャンスタイルよりもどっしりしていて合わせる料理も変わってきますのでご注意ください。

おすすめのペアリング

生野菜のサラダ、白身魚のカルパッチョ、貝の酒蒸しなど

おすすめレシピ

生ハムとフルーツのサラダ

旬のフルーツをカットし、生ハムを乗せただけのサラダですがホワイトビールととても相性がいいです。生ハムに塩気があるので味付け不要です。 フルーツはキウイ、桃、プラム、柿などその時手に入るもので構いません。 お好みでオリーブオイルやブラックペッパーを少しかけるとよりサラダっぽくなります。

image

木綿豆腐ときゅうりの和え物

水切りしておいた木綿豆腐を手で食べやすいサイズに崩し、乱切りしたきゅうりと和えます。オリーブオイル、塩コショウ、レモン汁で味をととのえます。 豆腐はできるだけ水を切ってください。カッテージチーズのような食感になりより美味しくなります。

2.IPA

例:ブリュードッグ、帝国IPA(ベアードブリューイング)

IPAは元々、イギリスからインドへの長距離輸送に耐えうるビールとして開発されたものです。変質を防ぐためにホップを大量に使用し、アルコール度数も高めに作られています。 最近はオリジナルのIPAから色々なスタイルに枝分かれしていますが、基本的には -ホップを沢山使っているため苦みが強い -アルコール度数が一般的なビールより高い この2点が最大の特徴となります。

グレープフルーツのようなさわやかな香りですが、口に含むと少々クセがあるのでパンチの効いた料理と相性がいいです。

おすすめペアリング

スパイスカレー、ゴーヤチャンプルー、麻婆豆腐

おすすめレシピ

カツオのマヨカレー和え

カツオの刺身を一口大に切り、マヨネーズ、カレー粉、おろしニンニクと和えます。 お好みでオリーブオイルやハーブ塩、醤油を加えてください。 そのまま食べてもおいしいですが、サラダのトッピングや冷製パスタの具にもよく合います。 IPAの苦みがカツオのクセを和らげてくれますので、相乗効果でとても美味しく頂けます。

納豆とアボカドのサラダ

さいの目に切ったアボカドと納豆、おろしニンニクを合わせ、粉チーズとオリーブオイル、塩こしょうで味付けします。粉チーズを多めに入れるのがコツ。意外な組み合わせかもしれませんがチーズを入れることで洋風の味わいとなり、ビールによく合います。

3.ペールエール

例:ロンドンプライド、サンクトガーレン

イギリス発祥のビールで、現在クラフトビールでも大変多く作られているスタイルです。 ペールは「淡い」という意味ですが、日本の一般的なビールよりも色は濃く、炭酸は弱めで泡もあまり立ちません。10度前後の温度が飲み頃なので、ゆっくり飲みたいときにお勧めです。 日本のラガービールよりもコクがあり、IPAより苦みが少ないのでクラフトビールの中でも飲みやすいタイプのビールです。

このビールも柑橘系のフレッシュな香りがします。比較的どんな料理とも相性がいいですが、素材の味を感じられる重すぎない料理の方がビールの味を邪魔しません。

おすすめペアリング

フィッシュアンドチップス、ソーセージ、ミートパイ

おすすめレシピ

ベイクドビーンズ(豆の煮込み)

イギリスの伝統的な朝食メニューですがペールエールにもよく合います。 作り方は市販のミートソースを白インゲン豆の水煮と一緒に軽く煮るだけ。ワインビネガーを少し加えるとグッと本場の味に近くなります。クミンシードを入れても美味しいです。

image

マッシュルームとベーコンのソテー

刻んだニンニクとベーコンをフライパンで炒め、ベーコンに軽く焼き色がついたらマッシュルームを入れて更に炒めます。最後に塩こしょうで味をととのえたら完成です。お好みでドライハーブを加えると風味が更によくなります。 ブラウンマッシュルームの方が白いものよりも味と香りが強いので、できればブラウンを使って作ってみてください。

4.スタウト

例:箕面ビール、ギネス

スタウトと聞いてピンと来なくても、ギネスビールという名前は知っている方も多いと思います。黒という色から苦い、飲みにくいと思われがちですが、実際口にしてみるとIPAのような尖った苦みはありません。 ただ、原料の麦を黒くなるまで焙煎して作っているので、コーヒーのような独特の香りがあります。 ですのでスタウトの場合、食事に合わせると言うよりはデザートと一緒に頂く方がより楽しめると思います。

おすすめペアリング

エクレア、チョコレートケーキ、ティラミス

おすすめレシピ

焼き芋のバニラアイス添え

市販の焼き芋を温め、その脇にアイスクリームを添えます。スタウト特有のクリーミーな泡によく合うデザートです。焼き芋に砂糖をまぶし、バーナーかトースターで熱を加えキャラメル状にすると更に美味しくなります。

焼きバナナのアフォガート

一口大に切ったバナナに砂糖をまぶし、バターを入れたフライパンで色がつくまで焼きます。アフォガートに添えると立派なデザートに変身。お好みでシナモンを振っても美味しいですよ。コーヒーはインスタントで構わないので濃い目に入れてください。

image

さいごに

クラフトビール人気が広がるにつれ、以前より多くの種類のビールが手軽に購入でき、家でも楽しめるようになりました。 ビールは単体で飲んでも楽しめるお酒ですが、フードペアリングを知るとより一層味わいが広がります。 特に料理が好きな方は作るメニューによってビールを選んだり、またその逆も楽しいものです。いつもと違うビールにチャレンジしたい時に参考になれば幸いです。

image

  • ペンネーム:つばめびーる
  • 自己紹介:旅先と野球場で飲むビールが生き甲斐のスワローズファンです。世界各国のビール工場見学も(主に試飲目当てで)随分と参加しました。エンゲル係数の大部分が酒代の為、料理は必然的に得意技になりました。いつか神宮球場でオリジナルクラフトを飲むのが夢。
  • びあけん1級合格回数:1回
  • 居住エリア:東京都23区内
  • 好きなビール:キルケニー
  • 好きなビアスタイル:ペールエール
  • 最近注目しているブルワリー:横浜ベイブルーイング
  • 最近飲んで美味しかったビール:サンクトガーレンの湘南ゴールド

多様なビアスタイルを楽しむならHOPPIN’ GARAGEで!

HOPPIN’ GARAGE(ホッピングガレージ)では、誰かの「人生ストーリー」をもとに、オリジナルのクラフトビールを提供しています。

魅力的な人々の人生ストーリーをもとに多様性あふれるクラフトビールを生み出し、そのストーリーを味わいながら飲むという、これまでにないクラフトビールの楽しみ方をお届けします。

HOPPIN’ GARAGEのクラフトビールは種類が豊富で、工夫次第でさまざまな飲み方を楽しめることが魅力の一つです。

ぜひこの機会に、HOPPIN’ GARAGEのクラフトビールを飲んでみてはいかがでしょうか。

クラフトビールが初めての方におすすめ!HOPPIN' GARAGE 5種5本トライアルセット

サッポロビールのクラフトビールブランドであるHOPPIN' GARAGE(ホッピンガレージ)の
バラエティ豊かなクラフトビールがお得に一度にお試しできる5種5本飲み比べセットです。
その時々のオススメ商品を楽しむ事ができます。 価格は3,300円税込・送料込み。

image

※写真はイメージです。(限定醸造ビールの種類やアイテム数、各ビールの本数内訳は時期によって異なります。)

image

参考サイト:HOPPIN' GARAGE 5種5本トライアルセット

クラフトビールが好きな方へのプレゼントにおすすめ!HOPPIN' GARAGE ペアグラス付きギフトセット

サッポロビールのクラフトビールブランドであるHOPPIN' GARAGE(ホッピンガレージ)の
個性豊かな6種類のクラフトビールと可愛いオリジナルペアグラスがセットになったギフトセットです。 価格は3,960円税込・送料込み。

image

※写真はイメージです。(限定醸造ビールの種類やアイテム数、各ビールの本数内訳は時期によって異なります。)

image

参考サイト:!HOPPIN' GARAGE ペアグラス付きギフトセット

このサイトはお酒に関する情報が含まれておりますので、
20歳未満の方は、ご覧いただけません。

This website contains content related to alcohol.
People under 20 years old of age are prohibited to visit this website.

あなたは20歳以上ですか?

Are you 20 years of age or older?

いいえ/NOトップページへBack to main page

Please check it,if you want to skip this step from next time.

※20歳未満未成年の方とデバイスを共用利用している場合は
チェックを入れないようお願い致します。

※Please do not check it, if you share your PC with people under 20 years old of age.