イベント講座 HOPPIN’ GARAGE 第1弾のクラフトビール『もぐもぐして探索するハニー』お披露目Pop-Upイベントレポート

HOPPIN’ GARAGE 第1弾のクラフトビール『もぐもぐして探索するハニー』お披露目Pop-Upイベントレポート

「HOPPIN' GARAGE」では、BREW YOUR STORY~人の数だけ、ビールがあってもいい。~ というブランドメッセージのもと、サッポロビールを飛び出して、社外の様々な方々とビールづくりをしています。

コロナ前までは、試作品をみんなで乾杯するイベントを行っていました! 本記事では第1弾のクラフトビール『もぐもぐして探索するハニー』のお披露目Pop-Upで行われたトークショーの模様をレポートします。 きっと、『HOPPIN’ GARAGE』のビールを飲みたくなる!ビールをつくりたくなるはず!

「ホッピン?」「ガレージ!」の掛け声で乾杯!

image

旅の途中で出会った、忘れられないビールがある 50人が集まったお披露目Pop-Upは、「ホッピンガレージ! 乾杯!」でスタート。 『探検するハニーエール』はびっくりするほど甘いのにしっかりビールの味がして、一口飲むたびに上品な甘さが沁み渡るゆっくり味わって飲みたいビールでした。会場からは「おいしい!」の声が聞こえてきます。さて、この『探検するハニーエール』はどうやって出来上がったのでしょうか……?

image

【トークショー登場人物(左から)】 ▼ サッポロビール株式会社 土代裕也さん 『HOPPIN’ GARAGE』 の仕掛け人 ▼ キッチハイク共同代表 山本雅也さん 『HOPPIN’ GARAGE』 第1弾のビールをつくった人 ▼ スマイルズ代表 遠山正道さん 『HOPPIN’ GARAGE』 第2弾のビールをつくった人 ▼ サッポロビール株式会社 ブルワー 成瀬史子さん 『HOPPIN’ GARAGE』 オリジナルビールを二人三脚でつくってくれる人

インタビュースタート!

土代:『HOPPIN’ GARAGE』はビールの企画書を出して終わりではなく、サッポロビールの焼津工場に行ってブルワーと一緒につくります。今回、山本さんと一緒にハニーエールをつくった成瀬さん、感想を聞かせてください。

image

成瀬:普通のビールではあり得ない甘さなので、正直、ハチミツを選ぶときやハチミツの添加量を決めるときなど、ビールづくりのあらゆる過程でここまで甘くしていいのか戸惑いました。ただ、仕上がったものはとても美味しい。わたし自身、こんな甘いビールもありなのだなと驚いています。

土代:山本さんが今回、ハニーエールにした理由はなんですか?

山本:キッチハイクの創業時に、世界各国の一般家庭のごはんを食べ歩いたのですが、その旅の途中、ラトビアの首都リガでハニーエールに出会いました。これが、とにかくおいしかった! 飲んだ瞬間、こんなビールが世の中に存在するのかと衝撃を受けたんです。僕の中で忘れられないビールとして刻まれて、『HOPPIN’ GARAGE』のプロジェクトが始まったとき、真っ先にこのハニーエールが思い浮かびました。

『探検するハニーエール』とは?

image

山本:実は、僕の“勝手にブルワー歴”はけっこう長くて、帰国してから自宅の押入れでビールまがいの謎の麦汁をつくっていました(笑) アルコール度数1%以上の醸造は法律で固く禁じられていますし、つくる過程を雑誌に連載させてもらっていましたので、もちろんアルコール度数1%未満を厳守して。

上面発酵酵母は、18〜26℃で発酵が進むので、夏は室内が暑すぎて異常発酵したり、冬はヒーターで温めるのに苦労したり、試行錯誤の連続でした。あの時から、「自分でビールをつくる」という世界の入り口に立っていたのかもしれません。当時つくっていたのは、謎の麦汁でしたが、それでもとにかく楽しくて。なによりも、自由を感じました。「まだここに手付かずの世界があったんだ」というような感覚でした。

レシピのアイデアは止まらず、とにかく苦くつくってみたくてゴーヤをすりおろして入れたり(笑)、友だちの誕生日にプレゼントしたりしていました。 土代:そんな経験を経て、今回『HOPPIN’ GARAGE』でビールをつくったのですね。

山本:押入れからサッポロビールの工場へ……“闇から光”です(笑)。ブルワーの成瀬さんと世界各国のハチミツを試したり、アルコール度数・色を検討したり、スパイスを入れるかどうかも最後まで悩みました。最終的には、ハチミツは、かなり個性が強いアルゼンチン産のレモンの花から採れたハニーを使うことになりました。

image

自分の味覚、それからラトビアの記憶を頼りに、手探りで少しずつ完成形に近付いていく感覚は、本当に最高です。できあがった「探検するハニーエール」を飲んで、そうか、ゴールはこれだったんだ!と感動してしまいました。

土代:僕たちメーカーのビールづくりは、マーケティングの結果で多くの人が求めているビールをつくるのがセオリーですが、『HOPPIN’ GARAGE』に関しては、一人の情熱からビールをつくるというのが大きなチャレンジです。

山本:つくってみて強く思ったのは、「自分はこれが飲みたい!」というビールをつくれるのは夢のようだということ。もしかしたら、受け入れられないかもしれないけど、人の顔をうかがうものづくりが増えている中で、自分に由来したものを、表現の主体としてビールをつくる世界が可能になったのだなと感じました。

「探検するハニーエール」のサンプルデザインボトル。キッチハイク公式キャラクター「もぐもぐ」がラベルに登場しています。ハニーにちなんで、ハニーディップを首掛けしているのもカワイイですね。

image

見た目と色づかいを大切にしながら、きちんと野菜も摂れるように配慮された料理たち。会場の皆さん、何度もおかわりをしていました!

ハニーエールに合うように、隠し味にハチミツを使ったフィンガーフード。キッチハイクで人気のCOOK『がじゅま~る』がつくってくれました。香辛料を使ったしっかりした味付けで、ビールが止まらない美味しさです。

image

多様なビアスタイルを楽しむならHOPPIN’ GARAGEで!

HOPPIN’ GARAGE(ホッピングガレージ)では、誰かの「人生ストーリー」をもとに、オリジナルのクラフトビールを提供しています。

魅力的な人々の人生ストーリーをもとに多様性あふれるクラフトビールを生み出し、そのストーリーを味わいながら飲むという、これまでにないクラフトビールの楽しみ方をお届けします。

HOPPIN’ GARAGEのクラフトビールは種類が豊富で、工夫次第でさまざまな飲み方を楽しめることが魅力の一つです。

ぜひこの機会に、HOPPIN’ GARAGEのクラフトビールを飲んでみてはいかがでしょうか。

クラフトビールが初めての方におすすめ!HOPPIN' GARAGE 5種5本トライアルセット

サッポロビールのクラフトビールブランドであるHOPPIN' GARAGE(ホッピンガレージ)の
バラエティ豊かなクラフトビールがお得に一度にお試しできる5種5本飲み比べセットです。
その時々のオススメ商品を楽しむ事ができます。 価格は3,300円税込・送料込み。

image

※写真はイメージです。(限定醸造ビールの種類やアイテム数、各ビールの本数内訳は時期によって異なります。)

image

参考サイト:HOPPIN' GARAGE 5種5本トライアルセット

クラフトビールが好きな方へのプレゼントにおすすめ!HOPPIN' GARAGE ペアグラス付きギフトセット

サッポロビールのクラフトビールブランドであるHOPPIN' GARAGE(ホッピンガレージ)の
個性豊かな6種類のクラフトビールと可愛いオリジナルペアグラスがセットになったギフトセットです。 価格は3,960円税込・送料込み。

image

※写真はイメージです。(限定醸造ビールの種類やアイテム数、各ビールの本数内訳は時期によって異なります。)

image

参考サイト:!HOPPIN' GARAGE ペアグラス付きギフトセット

このサイトはお酒に関する情報が含まれておりますので、
20歳未満の方は、ご覧いただけません。

This website contains content related to alcohol.
People under 20 years old of age are prohibited to visit this website.

あなたは20歳以上ですか?

Are you 20 years of age or older?

いいえ/NOトップページへBack to main page

Please check it,if you want to skip this step from next time.

※20歳未満未成年の方とデバイスを共用利用している場合は
チェックを入れないようお願い致します。

※Please do not check it, if you share your PC with people under 20 years old of age.