ビアスタイル講座 ベルジャンホワイトとはどのようなビール?魅力やおすすめ商品、美味しく飲む方法を紹介!

ベルジャンホワイトとはどのようなビール?魅力やおすすめ商品、美味しく飲む方法を紹介!

いつもの気に入ったビールを飲むのも楽しいですが、たまには違うビールを試してみたいという時があるものです。

そんな時におすすめなのが柑橘の香りやスパイスの風味が感じられるベルジャンホワイトです。

ベルジャンホワイトには独特の風味があるため、基本的なビールの特徴や歴史を知らない状態で味わってもその魅力が理解できない可能性があります。

そこでベルジャンホワイトの歴史や特徴を紹介し、味わいの秘密である原料について詳しく解説します。

飲みなれたビールとは一味違ったビールを求めている方に役立つ内容です。ぜひ参考にしてみてください。

ベルジャンホワイトとはどのようなビールなの?

ベルジャンホワイトとはベルギーで生まれた、上面発酵タイプ(エールビール)の白ビールです。 小麦を使うことから別名で「ベルジャン・ウィート(小麦)」と呼ばれることがあります。略して「ヴェット」という呼び方もあります。

大麦に発芽していない小麦を加えて配合した麦芽を使用し、副原料としてホップ以外にオレンジピール、コリアンダーの実を投入して作られるのが特徴のビアスタイルです。

一度は消えてしまった歴史がありますが、現在では復活して人気があるビールとなっています。

ベルジャンホワイトの歴史を知って理解を深めよう!

ベルジャンホワイトはベルギーの首都ブリュッセルから東に約50km離れた、小麦の栽培が盛んなヒューガルデン村で生まれました。

ベルジャンホワイトの原型である「ホワイトビール」が盛んに製造されており、1800年代には30軒以上の醸造所が建ち並ぶほど、その人気は高いものでした。

しかし1842年にチェコで「ピルスナー」が誕生すると、世界ではラガービールのブームが起こります。 エールビールであるホワイトビールは人気を失い、生産量が低下していきます。

ついに1957年、最後の醸造所であったトムシン醸造所が閉鎖し、ベルジャンホワイトは消滅の時を迎えます。

その3年後、村人のホワイトビールを懐かしむ声をきっかけに、トムシン醸造所の元従業員のピエール・セリスがホワイトビールを復活させるために動き出しました。消滅したホワイトビールを復活させ販売したビールは再び大人気になり、ヨーロッパを中心に広がっていきました。

そのビールは村の名前をとって「ヒューガルデン・ホワイト」と名付けられ、ベルジャンホワイトのビアスタイルを象徴するビールとなり現在も愛され続けています。

ベルジャンホワイトの気になる味や特徴を紹介!

ベルジャンホワイトの4つの特徴について紹介していきます。

  • 小麦のなめらかさ
  • オレンジピールの爽やかさ
  • コリアンダーのスパイシーさ

小麦のなめらかさ

一般的なビールには発芽した麦である麦芽を使用しますが、ベルジャンホワイトには発芽していない小麦が使用されています。発芽していない小麦はタンパク質と食物繊維を豊富に含んでおり、なめらかな泡を生み出します。

またろ過されず、小麦のタンパク質や酵母がビールに残っているため薄い乳白色でうっすらと濁っているのも特徴です。

香ばしい小麦の香りやビールの味わいが豊かなのは、小麦の成分を活かした製法によるものです。

オレンジピールの爽やかさ

ベルジャンホワイトの柑橘系の爽やかな風味は「オレンジピール(乾燥させたオレンジの皮)」によるものです。

オレンジピールの効果によって果物の甘い味わいと香りが生まれ、ホップの苦みや香りを抑えた仕上がりになります。煮沸の段階で加えられているため、主張しすぎず酵母の香りにマッチしているので初めて飲む方でも違和感なく楽しめます。

製法にこだわり、原料のバランスが計算されているからこそ、実現した味わいです。

コリアンダーのスパイシーさ

ベルジャンホワイトには副原料として「コリアンダー」が入っています。

コリアンダーとは香草として利用される「パクチー」のことですが、ここでのコリアンダーは「コリアンダーシード」つまりパクチーの種子を指します。

コリアンダーは優しい柑橘系のやさしい風味とスパイシーさを持ち合わせており、オレンジピールと同じように煮沸時に加えられて、独特なべルジャンホワイトの風味を形作っています。

副原料が多いベルジャンホワイトの味を調和させているのはコリアンダーの効果によるもので、麦芽や酵母の風味やオレンジピールを、バランスよくまとめています。

ベルジャンホワイトをより一層美味しく飲むポイント

ベルジャンホワイトは「チューリップグラス」で楽しむのがおすすめです。

チューリップグラスとは飲み口の部分がくびれたグラスのことで、泡がグラスの上部に留まり、香りや炭酸をキープしやすくなる機能があります。そのため、ホップの香りを楽しむエールビールに適したグラスとして知られています。

ベルジャンホワイトは香りとなめらかな泡が特徴的なビールなので、チューリップグラスを使えばビールの魅力を余すことなく味わえるようになります。

ベルジャンホワイトの飲み頃は10℃前後なので、チューリップグラスに注いでゆっくり楽しむのがおすすめです。

ベルジャンホワイトのお供に選びたい料理を紹介

ベルジャンホワイトはコリアンダーとオレンジピールが使われているので、似た風味のメニューを合わせるとマッチします。

コリアンダーはスパイスとしてアジアンテイストな料理に使われることが多いので、アジア系のエスニック料理がおすすめです。

パクチーを使ったタイ料理や、ナンプラーを使った炒め物など、ベルジャンホワイトのコリアンダーの風味と相性がいいので違和感なく合わせることができます。

オレンジピールのフルーティーさはハーブを使用したさっぱりとしたメニューにピッタリです。 サーモンのマリネやサラダ、ピクルスといったような繊細な味わいを楽しむ料理を引き立ててくれます。

おすすめのベルジャンホワイト3選

おすすめのベルジャンホワイトを3選紹介します。

  • 常陸野ネストビール「ホワイトエール」
  • DHC「ベルジャンホワイト」 0 MARCA BREWING(マルカブルーイング)「BELGIAN WHITE」

常陸野ネストビール「ホワイトエール」

茨城県の木内酒造のネストビールから販売されている、アルコール度数5.5%のベルジャンホワイトです。

ネストビールは那珂市鴻巣市で生まれたブランドで、もともと酒蔵であった木内酒造が運営しています。本場の材料にこだわりつつも、独自の製法で味わい深いビールを販売しています。

ホワイトエールは小麦由来のなめらかな泡と口当たりの後に、オレンジピールとコリアンダーの風味が残るベルジャンホワイトらしい特徴を持ったビールです。副原料がバランスよく配合されているため、初めてベルジャンホワイトを飲む方にもおすすめです。

参考:ホワイトエール|木内酒造株式会社

DHC「ベルジャンホワイト」

富士山の麓の御殿場市にあるDHCビール工場で造られたベルジャンホワイトです。

DHCは富士山で磨かれたおいしい水、厳選された素材にこだわり、徹底された品質管理でビール造りを行っています。

DHCのベルジャンホワイトはアルコール度数5%で、酵母由来のほのかな酸味と酵母の濃厚な旨みが特長です。コリアンダーとオレンジピールの風味を効かせており、ホップの苦みを抑えているのでビールの苦味が苦手な方にもおすすめです。

全国のブルワリーから234銘柄のビールが集まった「ジャパン・グレートビア・アワーズ2019」のベルジャンスタイル・ヴィットビール部門において金賞を受賞した商品です。

参考:ベルジャンホワイト|DHC

MARCA BREWING(マルカブルーイング)「BELGIAN WHITE」

MARCA BREWING(マルカブルーイング)から販売されている、アルコール度数5.5%のベルジャンホワイトです。

MARCA BREWINGは2015年に醸造を開始したクラフトビール醸造所で、スタイリッシュなボトルが印象的なこだわりのビールを販売しています。

BELGIAN WHITEはクリアな黄金色と小麦由来のなめらかな口当たり、オレンジの香りが際立った味わいが特徴で、しっかりとした飲みごたえも持ったビールです。

柑橘系の風味が苦味を抑えてくれるので、ビールの苦みが苦手な方におすすめです。

参考:BELGIAN WHITE|MARCA BREWING(マルカブルーイング)

多様なビアスタイルを楽しむならHOPPIN’ GARAGEで!

HOPPIN’ GARAGE(ホッピングガレージ)では、誰かの「人生ストーリー」をもとに、オリジナルのクラフトビールを提供しています。

魅力的な人々の人生ストーリーをもとに多様性あふれるクラフトビールを生み出し、そのストーリーを味わいながら飲むという、これまでにないクラフトビールの楽しみ方をお届けします。

HOPPIN’ GARAGEのクラフトビールは種類が豊富で、工夫次第でさまざまな飲み方を楽しめることが魅力の一つです。

ぜひこの機会に、HOPPIN’ GARAGEのクラフトビールを飲んでみてはいかがでしょうか。

クラフトビールが初めての方におすすめ!HOPPIN' GARAGE 5種5本トライアルセット

サッポロビールのクラフトビールブランドであるHOPPIN' GARAGE(ホッピンガレージ)の
バラエティ豊かなクラフトビールがお得に一度にお試しできる5種5本飲み比べセットです。
その時々のオススメ商品を楽しむ事ができます。 価格は3,300円税込・送料込み。

image

※写真はイメージです。(限定醸造ビールの種類やアイテム数、各ビールの本数内訳は時期によって異なります。)

image

参考サイト:HOPPIN' GARAGE 5種5本トライアルセット

クラフトビールが好きな方へのプレゼントにおすすめ!HOPPIN' GARAGE ペアグラス付きギフトセット

サッポロビールのクラフトビールブランドであるHOPPIN' GARAGE(ホッピンガレージ)の
個性豊かな6種類のクラフトビールと可愛いオリジナルペアグラスがセットになったギフトセットです。 価格は3,960円税込・送料込み。

image

※写真はイメージです。(限定醸造ビールの種類やアイテム数、各ビールの本数内訳は時期によって異なります。)

image

参考サイト:!HOPPIN' GARAGE ペアグラス付きギフトセット

このサイトはお酒に関する情報が含まれておりますので、
20歳未満の方は、ご覧いただけません。

This website contains content related to alcohol.
People under 20 years old of age are prohibited to visit this website.

あなたは20歳以上ですか?

Are you 20 years of age or older?

いいえ/NOトップページへBack to main page

Please check it,if you want to skip this step from next time.

※20歳未満未成年の方とデバイスを共用利用している場合は
チェックを入れないようお願い致します。

※Please do not check it, if you share your PC with people under 20 years old of age.