おつまみ講座
ビールのお供にぴったり!牛肉のおつまみ7選!

2023.09.23
SHARE:
牛肉は、味が濃厚で、和・洋・中とさまざまな料理でメインを張る食材です。品質にとことんこだわったブランド牛も多く世に出回っており、「特別な日には牛肉を!」という方も多いのではないでしょうか。
この記事では、牛肉料理の中でも特にビールと相性のよいレシピを、7つに選りすぐってご紹介します! どれも、甘い脂を持つ牛肉を多様にアレンジし、よりビールが進む味に昇華したおつまみです。お好みのビアスタイルに合わせて、お楽しみください。
スタウトに合う牛肉のおつまみ
しっかりと焙煎された黒色麦芽を使用したスタウトは、重めのボディなので、肉ならではのジューシーさを存分に堪能できる牛肉との相性がよいです。 とくに、牛の旨味を思い切り主張したレシピと合わせるとよいでしょう。
牛すじのレモン風味カルパッチョ風
牛すじをさっぱりといただけるレシピです。白ワインをふんだんに使い、大人な味に。 レモンの酵素が、牛すじ肉を柔らかくしてくれます。 下茹での時間はかかってしまうものの、その分でき上がった時のおいしさは格別です!
- 牛すじ 400g
- にんにく 2片
- ポッカレモン100 100ml
- コンソメ (固形) 1個
- 白ワイン 200ml
- 砂糖 大さじ2
- 玉ねぎ 1/2個
- かいわれ大根 適量
- マヨネーズ 1/2カップ
- 白ワイン 大さじ1
- ポッカレモン100 大さじ1
- 塩・こしょう 各適量
(引用元)詳しいレシピはこちら:牛すじのレモン風味カルパッチョ風
牛肉のグリル レモンオレガノマリネ
「牛」をしっかりと味わいたい時におすすめのおつまみです。 乾燥オレガノを手で揉みながら入れることで香りが立ち、色と香味の強いスタウトとも相性抜群の風味に仕上がります。バターを染み込ませたバゲットとも好相性です。
- 牛肉 2枚(約200g)
- ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁 大さじ1
- オレガノ (乾燥) 小さじ1
- 塩 小さじ1/3
- ポッカレモン有機 シチリア産ストレート果汁 小さじ2
- オレガノ (乾燥) 小さじ½
(引用元)詳しいレシピはこちら:牛肉のグリル レモンオレガノマリネ
ヴァイツェンに合う牛肉のおつまみ
ドイツ発祥のヴァイツェンは口あたりが柔らかく、非常に飲みやすいビアスタイルです。 ドイツ料理はもちろん、クセがないので和食にも合います。 ヴァイツェンにぴったりの牛肉料理を見てみましょう。
お父さん好みの牛肉のたたき
和な牛肉のおつまみが食べたいなら、牛肉のたたきがおすすめです!わさびをたっぷり付けていただけば、柔らかな味わいのヴァイツェンと最高のハーモニーを奏でるでしょう。
- 牛肉 (たたき用、ブロック) 600g
- にんにく (おろし) 1片
- 塩・こしょう 少々
- サラダ油 大さじ1/2
- めんつゆ (ストレート) 1/2カップ
- みりん 1/2カップ
- 砂糖 大さじ1/2
- しょうゆ 1/2カップ
- 昆布茶 小さじ1
- ポッカレモン100 1/2カップ
- みょうが 3パック
- セロリ 1本
- 豆腐 1丁
- ミニトマト 6個
- レタス 1/2個
- わかめ (生) 30g
- 大根 (おろし) 1/4本
- わさび (おろし) 少々
牛タンのねぎおろしのっけ
たっぷりの大根おろしと長ネギを巻いた牛タンが、ビールに合わないわけがありません! レモンの香りをきかせて爽やかに。ほどよい脂がヴァイツェンのフルーティーさと溶け合い、「口福」な味わいです。
- 牛タン (焼肉用・スライス) 100g
- 塩 適量 黒こしょう 適量
- 大根おろし 100g
- 長ねぎ (みじん切り) 20g
- ポッカレモン100 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1
ピルスナーに合う牛肉のおつまみ
爽快な喉ごしのピルスナーは私たちに馴染みの深いビアスタイルです。 比較的どんな料理とも合うピルスナーですが、油をさっぱりと流してくれるので、しっかり味の牛肉料理と合わせてみるとよいでしょう。
牛タタキ
ステーキ肉をたたきにした、ボリューミーな1品です。火を通し過ぎず、少しレアな部分を残すのがポイント。ドライな喉ごしのピルスナーとよく合います。パンに挟んで「牛タタキサンド」にするのもおいしいですよ。
- 牛もも肉 (ステーキ用) 250~300g
- しょうゆ 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 日本酒 大さじ1
- しょうが汁 小さじ1
- ポッカレモン100 大さじ1
- 塩 適量
- ごま油 適量
ペールエールに合う牛肉のおつまみ
豊かな香りを持つペールエールは、風味の強い肉料理と合わせても負けず、お互いの味わいを高め合ってくれます。 同じイギリス発祥の牛肉料理とペアリングするのもおすすめです。
ローストビーフ ビナグレッチ・モーリョ風ソース添え
市販のローストビーフをおしゃれにアレンジした1品。 モーリョソースとは、ブラジルのシュラスコに使われることの多いソースです。レモンの酸味と野菜のシャキとした食感がきいており、普段とは一味違ったローストビーフを楽しめますよ。
- ローストビーフ (市販) 適量
- トマト 1/2個
- ピーマン 1個
- たまねぎ 1/4個
- パセリ 適量
- ポッカレモン100 大さじ1
- オリーブ油 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- 黒こしょう 適量
(引用元)詳しいレシピはこちら:ローストビーフ ビナグレッチ・モーリョ風ソース添え
ポーターやバーレーワインに合う牛肉のおつまみ
黒ビールの1種である「ポーター」と、その名のとおりワインのような高いアルコール度数を誇る「バーレーワイン」は共に、上面発酵で、しっかりとコクのあるビアスタイルです。 ワインに合う料理は、当然この2つのビアスタイルとも合います。
ローストビーフ 2種のレモンソース
切って、混ぜて、盛るだけ、のお手軽レシピです。それでいて、おもてなしにも活躍します。 ワインのようなビール・バーレーワインや、ポーターといったコクのあるビールと合わせると、リッチな気分を味わえるでしょう。
- ポッカレモン100 小さじ2
- しょうゆ 小さじ2
- にんにく (おろし) 小さじ1/4
- 大葉 2枚
- ポッカレモン100 小さじ2
- マヨネーズ 小さじ2
- 粒マスタード 小さじ2
- ローストビーフ (市販) 適量 お好みの野菜 (付け合わせ) 適量
(引用元)詳しいレシピはこちら:ローストビーフ 2種のレモンソースえ
まとめ
ビールに好適な牛肉レシピを7つご紹介してきました。 肉の旨味がしっかりと詰まり食べごたえも十分にある牛肉は、ビールと一緒にいただくことで、更なる魅力が増します。
本記事でお好みのペアリングを見つけたら、ぜひ実際に作って味わってみてください。
多様なビアスタイルを楽しむならHOPPIN’ GARAGEで!
HOPPIN’ GARAGE(ホッピングガレージ)では、誰かの「人生ストーリー」をもとに、オリジナルのクラフトビールを提供しています。
魅力的な人々の人生ストーリーをもとに多様性あふれるクラフトビールを生み出し、そのストーリーを味わいながら飲むという、これまでにないクラフトビールの楽しみ方をお届けします。
HOPPIN’ GARAGEのクラフトビールは種類が豊富で、工夫次第でさまざまな飲み方を楽しめることが魅力の一つです。
ぜひこの機会に、HOPPIN’ GARAGEのクラフトビールを飲んでみてはいかがでしょうか。
クラフトビールが初めての方におすすめ!HOPPIN' GARAGE 5種5本トライアルセット
サッポロビールのクラフトビールブランドであるHOPPIN' GARAGE(ホッピンガレージ)の
バラエティ豊かなクラフトビールがお得に一度にお試しできる5種5本飲み比べセットです。
その時々のオススメ商品を楽しむ事ができます。
価格は3,300円税込・送料込み。
※写真はイメージです。(限定醸造ビールの種類やアイテム数、各ビールの本数内訳は時期によって異なります。)
参考サイト:HOPPIN' GARAGE 5種5本トライアルセット
クラフトビールが好きな方へのプレゼントにおすすめ!HOPPIN' GARAGE ペアグラス付きギフトセット
サッポロビールのクラフトビールブランドであるHOPPIN' GARAGE(ホッピンガレージ)の
個性豊かな6種類のクラフトビールと可愛いオリジナルペアグラスがセットになったギフトセットです。
価格は3,960円税込・送料込み。
※写真はイメージです。(限定醸造ビールの種類やアイテム数、各ビールの本数内訳は時期によって異なります。)