ビアスタイル講座
アンバーエールとはどのようなビール?魅力やおすすめ商品、美味しく飲む方法を紹介!
2023.09.23
SHARE:
「アンバーエール」というビールをご存知ですか? この記事をご覧になっている方の中には、アンバーエールを知らない方もいらっしゃると思います。アンバーエールに興味はあっても、正しい知識がないために飲む勇気が湧かないという方もいることでしょう。
アンバーエールとは、アメリカ西海岸で生まれたエールビールです。カラメルモルト由来の褐色や深いコクが特徴で、苦みとコクのバランスを楽しめます。 この記事では、アンバーエールの基本的な知識や特徴から、おすすめの銘柄、美味しく飲む方法までご紹介していきます。最後まで読むことで、アンバーエールに関する理解が深まり、今すぐにアンバーエールを飲みたくなるはずです。 皆さんも、アメリカ西海岸生まれのアンバーエールに、挑戦してみませんか?
アンバーエールとはどのようなビールなの?
アンバーエールとは、アメリカ産のエールビールです。強い苦味と、カラメルモルト特有の香ばしい麦香を特徴としています。 色合いのはっきりとしたカラードモルトを使用しているため赤みのある琥珀色で、アンバーエールの由来ともなっています。とくにグリルやバーベキューなどアメリカ料理との相性が抜群です。
アンバーエールの歴史を知って理解を深めよう!
前述の通り、アンバーエールはアメリカの西海岸で生まれたビールであり、アメリカ産のホップが使用されています。最もポピュラーなエールビールである、イギリスのペールエールを参考につくられました。ペールエールの味をさらに濃厚にさせたビールといわれています。
アンバーエールは、アメリカにおけるクラフトビール醸造革命の要ともされており、アメリカで最も多く飲まれているビールのひとつです。日本のビール市場と同じくアメリカでもビール市場の大半をラガービールが占めているなか、アンバーエールは多くの醸造所でつくられ、愛飲されています。
アンバーエールの気になる味や特徴を紹介!
アンバーエールは、しっかりとした苦味と深いコクが特徴です。ペールエールのようなフルーティーさは抑えめで、ずっしりとした濃厚な味わいを楽しめます。カラメルモルト由来であるカラメルの香りが強調されており、麦芽の風味を堪能できるビールです。
「アンバー」は英語で「琥珀」を意味します。赤みがかった鮮やかな琥珀色はアンバーエールのトレードマークです。アンバーエールは濃厚な味わいだけではなく、美しい色合いでも私たちを楽しませてくれます。
アンバーエールはアルコール度数5%前後の銘柄が多いですが、アルコール度数3%台のものや10%前後の銘柄なども見られます。お酒が強くない、ガツンと重めのビールが好き、など自分の好みや体質に合わせて銘柄を選びましょう。
アンバーエールをより一層おいしく飲むポイント!
アンバーエールをよりおいしく飲むポイントは、大きく分けて3点あります。3つのポイントを押さえて、アンバーエールを心ゆくまで楽しみましょう。
1つめのポイントは飲み頃の温度です。アンバーエールは8℃~13℃が飲み頃とされています。冷蔵庫から出したアンバーエールを常温に約4~5分ほど置き、常温のグラスに注いで飲みましょう。キンキンに冷えた状態から温度が上昇する過程で香りが豊かになり、ローストされたモルトの風味を存分に楽しめます。
2つめのポイントはグラスです。アンバーエールを飲む際は、グラスの縁が内側にカーブしているチューリップ型のグラスをおすすめします。チューリップ型のグラスは豊かな香りを閉じ込め、外に逃がさないため、アンバーエール本来の香りを堪能できるからです。泡もしっかりと閉じ込めるので、クリーミーで濃厚な味わいが長く続きます。
3つめのポイントは注ぎ方です。アンバーエールをグラスに注いで飲む際は、ぜひ三度注ぎを試してみて下さい。 三度注ぎの方法は以下の通りです。 高い位置からビールを勢いよく注ぎ、グラスを泡でいっぱいにする 泡が落ち着いてきたら、グラスのフチまで静かにゆっくりと注ぐ 再度泡が落ち着いたら、グラスの泡を持ち上げるように3度目を注ぐ 三度注ぎでは泡でしっかりと蓋ができるため、アンバーエールのゆたかな香りを逃しません。程よく炭酸の抜けた、まろやかな口当たりも楽しめます。
アンバーエールのペアリングは何がおすすめ?
相性のよい料理と一緒に飲むことで、アンバーエールの魅力がより引き立ちます。 ここでは、アンバーエールにぴったりなペアリングを2点ご紹介します。おいしい料理と共に、アンバーエールを堪能しましょう。
1つめのおすすめは、スパイシーな肉料理です。アンバーエールは濃厚な味わいのビールであるため、濃い味の料理とマッチします。とくに、同じアメリカ生まれのステーキやバーベキュー、ハンバーガーとの相性は抜群です。和食で合わせたいなら、焼肉をペアリングしてみましょう。アンバーエールのコクや苦みが、こってりとした焼肉にぴったりです。
2つめのおすすめは、魚のタタキです。表面を炙られた魚の香ばしさに、アンバーエールの芳醇な香りがピタッとはまります。中でも、カツオやアジのタタキがおすすめです。 ただし、刺身にアンバーエールを合わせた場合は、刺身の繊細な味わいが消されてしまう恐れがあります。魚の表面を炙った上で味付けもしているタタキをペアリングしましょう。
おすすめのアンバーエール3選
アンバーエールのおすすめ銘柄を3つご紹介します。 日本のスーパーではあまり見かけないアンバーエールですが、ネット上では多くのアンバーエールが販売されています。以下の解説を参考に、ご自身の好みに合う銘柄を見つけてみてください。
サンクトガーレン アンバーエール
サンクトガーレン「アンバーエール」は、神奈川県のビールメーカーであるサンクトガーレンでつくられている銘柄です。 サンクトガーレンでは、日本で地ビールが解禁される前からアルコール度数1%以下のビールを作っていたため、日本の地ビールの先駆けとして知られています。
サンクトガーレンが作るアンバーエールは、ザーツホップとウィラメットホップを用いて、柔らかい香りとしっかりとした苦味を実現しています。焼きたてのパンを思わせる香ばしいコクを持っているため、パンチの効いた肉料理と一緒に楽しむのがおすすめです。
参考サイト:アンバーエール|サンクトガーレン
オラホビール アンバーエール
オラホビール「アンバーエール」は、長野県のクラフトビールブランド・オラホビールの銘柄です。 オラホビールは1996年に誕生して以降、「人々の親交、楽しい時間、幸せの提供」を目指し、地域に根付いたビールづくりをおこなってきました。
オラホビールのこだわりが詰まったアンバーエールは、ずっしりとしたビター感が特徴です。アンバーエール本来のカラメルモルト特有である甘みも楽しめます。 インターナショナル・ビアカップ2020では、銀賞も受賞しました。 ロースト麦芽が織り成す豊かな味わいは、飲む人を虜にします。
参考サイト:アンバーエール|オラホビール
ベアードブルーイング レッドローズ アンバーエール
ベアードブルーイング「レッドローズ アンバーエール」は、静岡県のビールメーカー・ベアードブルーイングの銘柄です。 ベアードブルーイングでは、原材料を可能な限り未加工の状態で使用することによって、素材の味を最大限活かしたオリジナルビールを製造しています。
「レッドローズ アンバーエール」は、高温で上面発酵することが一般的なエールビールでありながら、低温での上面発酵を用いてつくられています。アーバンエールはフルーティーさが控えめな銘柄が多いですが、「レッドローズ アンバーエール」はフルーティーさを存分に堪能できるビールです。ローズのような複雑で芳醇な香りも、「レッドローズ アンバーエール」の特徴といえます。
参考サイト:レッドローズ アンバーエール|ベアードブルーイング
多様なビアスタイルを楽しむならHOPPIN’ GARAGEで!
HOPPIN’ GARAGE(ホッピングガレージ)では、誰かの「人生ストーリー」をもとに、オリジナルのクラフトビールを提供しています。
魅力的な人々の人生ストーリーをもとに多様性あふれるクラフトビールを生み出し、そのストーリーを味わいながら飲むという、これまでにないクラフトビールの楽しみ方をお届けします。
HOPPIN’ GARAGEのクラフトビールは種類が豊富で、工夫次第でさまざまな飲み方を楽しめることが魅力の一つです。
ぜひこの機会に、HOPPIN’ GARAGEのクラフトビールを飲んでみてはいかがでしょうか。
クラフトビールが初めての方におすすめ!HOPPIN' GARAGE 5種5本トライアルセット
サッポロビールのクラフトビールブランドであるHOPPIN' GARAGE(ホッピンガレージ)の
バラエティ豊かなクラフトビールがお得に一度にお試しできる5種5本飲み比べセットです。
その時々のオススメ商品を楽しむ事ができます。
価格は3,300円税込・送料込み。
※写真はイメージです。(限定醸造ビールの種類やアイテム数、各ビールの本数内訳は時期によって異なります。)
参考サイト:HOPPIN' GARAGE 5種5本トライアルセット
クラフトビールが好きな方へのプレゼントにおすすめ!HOPPIN' GARAGE ペアグラス付きギフトセット
サッポロビールのクラフトビールブランドであるHOPPIN' GARAGE(ホッピンガレージ)の
個性豊かな6種類のクラフトビールと可愛いオリジナルペアグラスがセットになったギフトセットです。
価格は3,960円税込・送料込み。
※写真はイメージです。(限定醸造ビールの種類やアイテム数、各ビールの本数内訳は時期によって異なります。)