
それが人生
「女は大学に行くな、(という時代があった)」をはじめとする神戸女学院の広告コピーなどを手がけているコピーライターの石井ツヨシさんが、『人生よりも苦いビール』をテーマに掲げ、「濃い・渋い・熱くるしい」をキーワードに企画しました。
- ピルスナー(ビール)
- 5.5%
- トリプルデコクション法(※)の採用に加え、麦汁の煮沸時間を通常より長くするなど、製造工程でのビールへの熱負荷を強くしたピルスナービールです。やや苦味が強く、どこか懐かしい、粗削りで不安定な味わいに仕上げました。 ※仕込工程で、煮沸工程を3回繰り返すことにより濃厚な麦汁をつくる製法
サッポロビール HOPPIN' GARAGE(ホッピンガレージ)
それが人生
350ml×12本セット
4,378円(税込み)

企画者プロフィール
石井 ツヨシ
1983年生まれ。孤独出版 代表、昼はコピーライター。
「パンとエスプレッソと」の執行役員であり、「なんとかプレッソ」のオーナーでもある(友人と共同経営)。
フツウニフルウツ・なんとかプレッソ・しロといロいロ等のネーミングや、「女は大学に行くな、(という時代があった)」等のコピーを手がける。
最近では、飲食店のプロデュースも。
2019年秋には渋谷に新店が?
■ 孤独出版:www.ishiistory.jp
■ じそく1じかん:www.jisoku1jikan.jp

ブリュワープロフィール
蛸井 潔(たこい きよし)
1965年山形県生まれ
サッポロビール株式会社 商品・技術イノベーション部 フェロー
研究所での分析・研究から、パイロット製麦、パイロットブルワリーでの試験製麦、試験醸造を経てビールテイスト商品開発へ。
開発を担当したホワイトベルグが“International Taste Institute優秀味覚賞三つ星を2014~2019年連続受賞。
開発の傍ら取り組んだ「ホップの香り」の研究により博士(農学)(東北大学)。
農芸化学技術賞(2015年、2018年)、日本育種学会賞(2015年)、日本醸造協会技術賞(2016年)。
■参考「香り成分に着目した,ヱビス with ジョエル・ロブションの開発」(「化学と生物」2019年3月号)
https://katosei.jsbba.or.jp/download_pdf.php?aid=1124
■共著:渡淳二編『カラー版ビールの科学』(講談社ブルーバックス)