「おしゃれなクラフトビールを購入したい」「ギフト用のクラフトビールを探している」
このように考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「おしゃれなクラフトビール」を紹介していきます。また、おしゃれなクラフトビールを選ぶポイントも紹介しています。
おすすめのクラフトビールが知りたい方、ギフト用のクラフトビールを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
クラフトビールはおしゃれで美味しいものが多い!
そもそもクラフトビールとは、小規模の醸造所で作られた個性的なビールのことです。アメリカ発祥の言葉であり、「職人が作ったビール」「手作りのビール」といった意味合いを持ちます。
日本では地ビールとも呼ばれ、多くのビール好きの方に愛され続けています。
まず、クラフトビールの基本的な特徴について簡単に解説するので、ぜひ頭に入れておきましょう。
おしゃれで遊び心のあるラベルデザイン
まず、クラフトビールの大きな特徴として、ラベルデザインの豊富さが挙げられます。
一方で、クラフトビールの場合、作り手自身の世界観やコンセプトなども重視されており、見ていて楽しいデザインが多いです。絵画をあしらったものや珍しいロゴを入れたものなど、多種多様なラベルが存在するので、ぜひお気に入りのデザインを見つけてみてください。
また、ラベルデザインだけでなく、ボトルの形も色とりどりです。丸型やスリム型など様々なバリエーションがあるため、味覚や嗅覚だけでなく、視覚でも楽しむことができます。
そのため、クラフトビールは「おしゃれなインテリア」としても活躍します。
普段のビールとは一味違った個性的な味わい
クラフトビールには、普段のビールとは違った個性的な味わいを楽しめるという特徴もあります。
一般的なビールは、のど越しを重視しているものが比較的多いでしょう。
一方、クラフトビールは味や香りにこだわったオリジナリティ溢れるものがたくさん存在します。例えば、果物を加えたフルーティーなビール・苦味やコクにこだわったビール・アロマが広がりワインのように楽しめるビールなど、バリエーションが実に豊富です。
地元の特産品を副原料として使っているケースも多く、その土地ならではの個性的な味や香りを楽しめます。飲み方や相性のよい料理も大きく異なるので、ぜひ様々なクラフトビールを試してみてください。
おしゃれなクラフトビールはギフトにもピッタリ!
クラフトビールは、個性的な味わいを楽しめるうえに、ラベルやボトルのデザインもおしゃれで特別感があります。
そのため、大切な方へのギフトに最適です。お酒好きにはもちろん、普段ビールにこだわらない人にも喜んでもらいやすいでしょう。
おしゃれなクラフトビールを選ぶポイント
「クラフトビールの選び方が分からない」と考えている方もいるでしょう。
そこでここでは、「おしゃれなクラフトビールを選ぶポイント」について解説していきます。
ビアスタイルから選ぶ
クラフトビールを選ぶときは、まずはビアスタイルに注目しましょう。
ビアスタイルとは、簡単にいえばビールの種類のことです。ビールの原料・製法・アルコール度数・色度数などによって分類されます。
なんとビアスタイルは全世界に150種類以上も存在しますが、大きく分けると、「エール」と「ラガー」の2種類があります。
エールは上面発酵のビールであり、芳醇な香りと深い味わいが特徴的です。代表的なエールビールとしては、ペールエール、IPA、ヴァイツェン、スタウトなどが挙げられるでしょう。
一方で、ラガーは下面発酵のビールであり、のどごしが良く、スッキリとした飲みやすさがあります。代表的なラガービールとしては、ピルスナーやシュヴァルツが挙げられます。
パッケージデザインから選ぶ
パッケージのデザインから選ぶのもよいでしょう。
クラフトビールはパッケージにこだわったものが多く、味や香りだけでなく、目で見ても楽しむことができます。ぜひボトルデザインやラベルデザインにも注目してみてください。
特にギフトとして購入する場合には、プレゼント相手の好みに合わせてデザインを選ぶのが効果的です。スタイリッシュなデザインもあれば、華やかなデザインもあるので、プレゼントを選ぶ相手のことをイメージしながら選ぶようにしましょう。
おつまみや料理から選ぶ
おつまみや料理から選ぶという選択肢もあります。
クラフトビールの味や香りが変われば、当然それに合うおつまみや料理も変わります。
「どのような料理にどのようなビールが合うのか分からない」という方は、下記を参考にしてみてください。
ビールと食事の組み合わせ方例 | |
発祥国を合わせる | ・ローストビーフが好きならイギリス生まれの「ポーター」 ・ハンバーガーが好きなら「アメリカンラガー」 |
色を合わせる | ・シチューなど白色の食べ物なら「白ビール」 ・唐揚げなど茶色の食べ物なら「琥珀色ビール」 |
味を合わせる | ・繊細な味わいの和食には「ラガービール」 ・味の濃い中華料理には「長熟・高比重系ビール」 |
ビール以外のお酒の好みから選ぶ
ビール以外のお酒の好みに着目するのもおすすめです。
普段どのようなお酒をよく飲むのか、どのようなお酒が好きなのか考えてみてください。そこからビールの好みも見えてきます。
ぜひ、以下の表を参考にしてください。
好きなお酒 | おすすめのビール |
レモンサワー | ・エールビール ・IPA ・アメリカンペールエール |
白ワイン | ・白ビール |
赤ワイン | ・長熟、高比重系ビール |
フルーツ系カクテル | ・フルーツビール |
ビール(一般的なビール) | ・ピルスナー |
【単品】おしゃれなクラフトビールのおすすめ5選
「結局どのクラフトビールを選べばいいの?」
「おしゃれなクラフトビールを教えてほしい!」
上記のような方も多いのではないでしょうか。
この章では、「おすすめのクラフトビール(単品)」を5つ紹介していきます。
- 六甲ビール「BAY ALE」
- 金沢百万石ビール「金沢百万石ヴァイツェン」
- ヘリオス酒造「シークヮーサーホワイトエール」
- Stone「Stone IPA」
- Anchor Brewing「ANCHOR STEAM BEER」
それぞれ見ていきましょう。
六甲ビール「BAY ALE」
六甲ビール「BAY ALE」は、神戸産の有名な酒米である「山田錦」を使用した、スッキリ感のあるライスエールです。「山田錦」の芳醇な香り、満足感のある味わいが楽しめます。
2020 World Beer Awardのアメリカンスタイルペールエール部門にて、「JAPAN BRONZE」を受賞しました。金色に輝くラベルデザインは、ビールそのものを連想させています。
グラスに注ぐと、澄んだ金色がとても美しく、ホップ由来の柑橘系の香りがふわっと広がります。後味もよいため、ついつい飲み進めてしまうようなクラフトビールです。
参考サイト:六甲ビール醸造所|BAYALE
金沢百万石ビール「金沢百万石ヴァイツェン」
金沢百万石ビール「金沢百万石ヴァイツェン」は、石川県で有名な、淡い金色のクラフトビールです。原材料には、川北町産の六条大麦と小松市の小麦を使用しています。
バナナのようなフルーティーな香り、ほのかなクローブの香りが広がり、リラックスした雰囲気を演出してくれます。
シルキーなのど越しで非常に飲みやすく、チーズなどの発酵食品との相性も抜群です。サンドイッチやフルーツとも合わせやすいので、ぜひブランチや軽食の際にお試しください。
参考サイト:金沢百万石ビール|金沢百万石ヴァイツェン
ヘリオス酒造「シークヮーサーホワイトエール」
ヘリオス酒造「シークヮーサーホワイトエール」は、小麦麦芽とシークヮーサーのハーモニーを楽しめるビールです。
沖縄産シークヮーサーの果汁と果皮をふんだんに使用しており、非常に爽やかな飲み口になっています。レモンやグレープフルーツといった柑橘系の香りを感じられるでしょう。
シークヮーサー由来の酸味が癖になる人も多いです。ベースは白ビールですが、ビール独特の苦みはあまり感じられず、フルーティーなビールという印象です。
参考サイト:ヘリオス酒造|シークヮーサーホワイトエール
Stone「Stone IPA」
Stone「Stone IPA」は、1997年に誕生した、アメリカ発祥のクラフトビールです。IPAの王道として、今もなお根強い人気があります。緑と黒のパッケージが印象的で、守護神ガーゴイルが大きく描かれています。
「Stone IPA」の最大の特徴は、何と言ってもその強烈な苦味です。実は販売当初は、苦くて不味いビールとされ、人々から敬遠されていました。しかし、時が経つにつれ、その苦味を求める人が増え、多くの人が「Stone IPA」中毒になっていったのです。
フルーティーな香り、松のようなホップアロマも楽しめる「Stone IPA」は、日経新聞の「クラフトビールIPA 10選」に選ばれたこともあります。また、「U.S. Open Beer Championship 2021 West Coast IPA部門」にて、金賞を受賞しました。
参考サイト:Antenna America|Stone Stone IPA
Anchor Brewing「ANCHOR STEAM BEER」
Anchor Brewing「ANCHOR STEAM BEER」は、サンフランシスコの名門ブルワリーで作られる、アメリカの代表的なクラフトビールです。
ラガー酵母を、エール酵母のように常温で発酵させることで、独自のビアスタイルを実現させています。焙煎した麦の甘み、ほのかなホップの香りが特徴的で、コク深い味わいを楽しめます。
全体的に味は強めですが、フルーティーな香りも漂い、非常に飲みやすいです。
参考サイト:Anchor Steam®|ANCHOR STEAM® BEER
【詰め合わせ】おしゃれなクラフトビールのおすすめ3選
「様々な種類のクラフトビールを楽しみたい!」
「おしゃれな詰め合わせセットが知りたい!」
このような方もいるでしょう。
ここでは、「おすすめのクラフトビール(詰め合わせ)」を3つ紹介します。
・六甲ビール「【冬のギフト】6種6本セット」
・金沢百万石ビール「金沢百万石瓶6本飲み比べセット」
・ヘリオス酒造「ヘリオスビール6銘柄アソート6本セット」
ギフトにも最適なので、ぜひ参考にしてみてください。
六甲ビール「【冬のギフト】6種6本セット」
六甲ビールの定番ボトルが6本セットになった商品です。
有馬温泉にほど近い六甲山の麓で1997年に創業した六甲ビールは、芳醇な香りや濃厚な味わいを楽しめるエールビールとして、非常に高い人気を集めています。
「日本人にとっての飲みやすさ」を追求しているため、ビール初心者の方にもおすすめできるでしょう。
詰め合わせ内容は、以下の通りです。
・BAYALE x 1本
(神戸のお米「山田錦」を使ったライスエール)
・BROWN ALE x 1本
(美しい琥珀色をした、まろやかなクラフトビール)
・PORTER x 1本
(ほのかな甘味と洗練された苦味が特徴的な黒ビール)
・いきがり x 1本
(超辛口の玄人向けビール)
・スサノオIPA x 1本
(フルーツのようなアロマが香る、アメリカンIPA)
・熟 x 1本
(カラメルモルトを使った、芳醇なクラフトビール)
参考サイト:Antenna America|Stone Stone IPA
金沢百万石ビール「金沢百万石瓶6本飲み比べセット」
金沢百万石ビールの6本飲み比べセットです。
白山の清らかな水と石川県産の大麦を使用したクラフトビールであり、ほどよい苦み、爽やかな味わいを楽しめます。
初めて百万石ビールに挑戦する方は、こちらのセットを選んでおけば間違いありません。
詰め合わせ内容は、以下の通りです。
・ヴァイツェン x 1本
(シルキーなのど越しの新発売ビール)
・ペールエール x 2本
(ホップの苦みが特徴的な定番ビール)
・コシヒカリエール x 2本
(爽やかな口当たりのビール)
・ダークエール x 1本
(濃色麦芽を使用した風味豊かなビール)
参考サイト:金沢百万石瓶6本飲み比べセット|金沢百万石ヴァイツェン
ヘリオス酒造「ヘリオスビール6銘柄アソート6本セット」
ヘリオス酒造の定番クラフトビール5本に、季節限定ビールを1本加えたセットです。
「色々なクラフトビールを試してみたい」「飲み比べを楽しみたい」という方は、ぜひ購入してみてください。ギフトとしても喜ばれるでしょう。
詰め合わせ内容は、以下の通りです。
・島ビール x 1本
(沖縄産大麦をふんだんに使用したビール)
・青い空と海のビール x 1本
(麦芽100%の南ドイツスタイルビール)
・ゴーヤーDRYx 1本
(沖縄産ゴーヤを使った新しいクラフトビール)
・シークヮーサーホワイトエール x 1本
(小麦麦芽とシークヮーサーのハーモニーを楽しめるビール)
・星空のポーター x 1本
(ロンドン生まれのダーク系エールビール)
・季節限定醸造ビール x 1本
(届いてからのお楽しみ、季節限定ビール)
参考サイト:ヘリオスビール6銘柄アソート6本セット|ヘリオス酒造
多様なビアスタイルを楽しむならHOPPIN’ GARAGEで!
HOPPIN’ GARAGE(ホッピングガレージ)では、誰かの「人生ストーリー」をもとに、オリジナルのクラフトビールを提供しています。
魅力的な人々の人生ストーリーをもとに多様性あふれるクラフトビールを生み出し、そのストーリーを味わいながら飲むという、これまでにないクラフトビールの楽しみ方をお届けします。
HOPPIN’ GARAGEのクラフトビールは種類が豊富で、工夫次第でさまざまな飲み方を楽しめることが魅力の一つです。
ぜひこの機会に、HOPPIN’ GARAGEのクラフトビールを飲んでみてはいかがでしょうか。